| Data-ID | 163834 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 渡辺 滋 (わたなべ しげる) | |||||||||||||||||||
| 文字による情報蓄積の展開.-帳簿論の前提として | |||||||||||||||||||
| 備考 | 特集にあたって2 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 民衆史研究 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 72 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 古代帳簿論の新たな可能性 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 2006/11 | 出版社 | 民衆史研究会 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 古代・中世の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 前近代社会における文字利用-東アジア以外の社会との比較から(大幅増補) | ||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | G1 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 民衆史研究 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 古代・中世の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論 |
|
|||||||
,渡辺 滋,文字による情報蓄積の展開.-帳簿論の前提として,民衆史研究,72,古代帳簿論の新たな可能性,,,2006/11,民衆史研究会,特集にあたって2,,,3752,古代・中世の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論,前近代社会における文字利用-東アジア以外の社会との比較から(大幅増補),,わたなべ しげる,,,, |
|||||||||