| Data-ID | 171617 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 水ノ江 和同 (みずのえ かずとも) | |||||||||||||||||||
| ふたたび、対馬海峡西水道を越えた縄文時代の交流の意義.-縄文文化と異文化との接触、言葉と文化圏 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『考古学に学ぶ』 | 編・著 | 松藤 和人編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | Ⅲ | 別誌名等 | 同志社大学考古シリーズⅨ | ||||||||||||||||
| 特集 | 森浩一先生傘寿記念献呈論集 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 2007/07 | 出版社 | 同志社大学考古学シリーズ刊行会 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | ||||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『考古学に学ぶ』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,水ノ江 和同,ふたたび、対馬海峡西水道を越えた縄文時代の交流の意義.-縄文文化と異文化との接触、言葉と文化圏,『考古学に学ぶ』,Ⅲ,森浩一先生傘寿記念献呈論集,松藤 和人編,同志社大学考古シリーズⅨ,2007/07,同志社大学考古学シリーズ刊行会,,,,,,,,みずのえ かずとも,,,, |
|||||||||