| Data-ID | 172074 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 田中 幸江 (たなか ゆきえ) | |||||||||||||||||||
| 『鎮守講式』影印|『鎮守講式』翻刻・注釈|『鎮守講式』について-根来寺鎮守三部権現の史料としての側面から|覚書 根来寺鎮守三部権現について|付 『鎮守講式』関係史料翻刻・解題 成田山仏教図書館蔵『三部大権現託宣御幣切様記』『三部権現託宣大事印信』翻刻・解題 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 上野学園大学日本音楽史研究所所蔵『鎮守講式』の研究 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『雅楽・声明資料集』 | 編・著 | 二松学舎大学21世紀COEプログラム 中世日本漢文班編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 2 | 別誌名等 | 二松学舎大学21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」 | ||||||||||||||||
| 特集 | 日本漢文資料 楽書篇 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 2007/03 | 出版社 | 二松学舎大学21世紀COEプログラム事務局 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | ||||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『雅楽・声明資料集』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,田中 幸江,『鎮守講式』影印|『鎮守講式』翻刻・注釈|『鎮守講式』について-根来寺鎮守三部権現の史料としての側面から|覚書 根来寺鎮守三部権現について|付 『鎮守講式』関係史料翻刻・解題 成田山仏教図書館蔵『三部大権現託宣御幣切様記』『三部権現託宣大事印信』翻刻・解題,『雅楽・声明資料集』,2,日本漢文資料 楽書篇,二松学舎大学21世紀COEプログラム 中世日本漢文班編,二松学舎大学21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」,2007/03,二松学舎大学21世紀COEプログラム事務局,上野学園大学日本音楽史研究所所蔵『鎮守講式』の研究,,,,,,,たなか ゆきえ,,,, |
|||||||||