| Data-ID | 180936 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 瀧音 能之 (たきおと よしゆき) | |||||||||||||||||||
| 藤原不比等の時代の基礎史料|長屋王の変の基礎史料|藤原仲麻呂の乱の基礎史料|道鏡の基礎史料|古代の政争の基礎史料|律令制度の基礎史料|遣隋使・遣唐使の基礎史料|古代農民の生活の基礎史料|万葉貴族の生活の基礎史料|天平文化の基礎史料 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 古代史篇 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 歴史読本 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 39-6 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 臨時増刊 入門シリーズ〈特集〉日本史史料の基礎知識 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1994/03 | 出版社 | 新人物往来社 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 奈良時代の史料と社会 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 激動の社会(藤原不比等とその時代|長屋王の変|藤原広嗣の乱と橘奈良麻呂の変|藤原仲麻呂の乱|道鏡の栄枯盛衰)∥社会の諸様相(律令制度|遣隋使・遣唐使|農民の生活|貴族の生活|天平文化) | ||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | ||||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 歴史読本 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 奈良時代の史料と社会 |
|
|||||||
,瀧音 能之,藤原不比等の時代の基礎史料|長屋王の変の基礎史料|藤原仲麻呂の乱の基礎史料|道鏡の基礎史料|古代の政争の基礎史料|律令制度の基礎史料|遣隋使・遣唐使の基礎史料|古代農民の生活の基礎史料|万葉貴族の生活の基礎史料|天平文化の基礎史料,歴史読本,39-6,臨時増刊 入門シリーズ〈特集〉日本史史料の基礎知識,,,1994/03,新人物往来社,古代史篇,,,3664,奈良時代の史料と社会,激動の社会(藤原不比等とその時代|長屋王の変|藤原広嗣の乱と橘奈良麻呂の変|藤原仲麻呂の乱|道鏡の栄枯盛衰)∥社会の諸様相(律令制度|遣隋使・遣唐使|農民の生活|貴族の生活|天平文化),,たきおと よしゆき,,,, |
|||||||||