| Data-ID | 191678 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 井上 章一 (いのうえ しょういち) | |||||||||||||||||||
| まえがき|宮崎市定にさそわれて|内藤湖南から脈々と|ソビエトの日本史とマルクス主義|弥生に神殿はあったのか|キリスト教と、仏教と|応仁の乱|鎌倉時代はほんとうに鎌倉の時代だったのか|江戸から明治の頼朝像|ゲルマニアになぞらえて|平泉澄と石母田正|東と西の歴史学|京都からの中世史|ライシャワーの封建制|司馬遼太郎よ、お前もか|梅棹忠夫のユーラシア|あとがき | |||||||||||||||||||
| 備考 | 角川学芸WEBマガジン第1号~第14号連載「日本の歴史とユーラシア」を改題・改稿 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『日本に古代はあったのか』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | 角川選書426 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 2008/07 | 出版社 | 角川学芸出版 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | ||||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『日本に古代はあったのか』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,井上 章一,まえがき|宮崎市定にさそわれて|内藤湖南から脈々と|ソビエトの日本史とマルクス主義|弥生に神殿はあったのか|キリスト教と、仏教と|応仁の乱|鎌倉時代はほんとうに鎌倉の時代だったのか|江戸から明治の頼朝像|ゲルマニアになぞらえて|平泉澄と石母田正|東と西の歴史学|京都からの中世史|ライシャワーの封建制|司馬遼太郎よ、お前もか|梅棹忠夫のユーラシア|あとがき,『日本に古代はあったのか』,,,,角川選書426,2008/07,角川学芸出版,角川学芸WEBマガジン第1号~第14号連載「日本の歴史とユーラシア」を改題・改稿,,,,,,,いのうえ しょういち,,,, |
|||||||||