| Data-ID | 19560 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 長谷部 言人 (はせべ ことんど) | |||||||||||||||||||
| 日本最古の人類|人類の進化と文化の進歩|日本人は日本の原住民だという説|エミシはアイノだという説|日本人は混合乃至混血民族だという説|日本の石器時代人はアイノだという説|縄文土器時代人骨の特徴|縄文土器時代の文化様相とその向上性|結崇拝を基調とした縄文土器時代文化|弥生式土器時代人|古墳時代人|日本人のなりたち|結語 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『新日本史講座』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 第5回配本 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 〔原始時代〕日本民族の成立 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1949/06 | 出版社 | 中央公論社 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 論集日本文化の起源5日本人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01) | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D7 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | &M-027823; | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『新日本史講座』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 論集日本文化の起源5日本人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01) |
|
|||||||
,長谷部 言人,日本最古の人類|人類の進化と文化の進歩|日本人は日本の原住民だという説|エミシはアイノだという説|日本人は混合乃至混血民族だという説|日本の石器時代人はアイノだという説|縄文土器時代人骨の特徴|縄文土器時代の文化様相とその向上性|結崇拝を基調とした縄文土器時代文化|弥生式土器時代人|古墳時代人|日本人のなりたち|結語,『新日本史講座』,第5回配本,〔原始時代〕日本民族の成立,,,1949/06,中央公論社,,,,3191,論集日本文化の起源5日本人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01),,&M-027823;,はせべ ことんど,,,, |
|||||||||