| Data-ID | 209993 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 杉本 一樹 (すぎもと かずき) | |||||||||||||||||||
| 漢字文化の新段階│新羅白紙墨書大方広仏華厳経 巻第一~一〇、四四~五〇│飛鳥池遺跡北地区「前謹白」木簡(複製)│藤原京跡北面中門地区「卿等前恐々謹解」(複製)│藤原京跡東面大垣地区「皇大妃宮職解」木簡│湯ノ部遺跡「牒」木簡(複製)│下道圀勝依母夫人骨蔵器(複製)│続修正倉院古文書第四八巻(複製)│四分律巻第一七│四分律巻第四三(巻三五)(五月一日経)│西大寺旧境内出土「皇甫東□」墨書土器 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 解説文(Ⅴ それぞれの道) | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 | 編・著 | 国立歴史民俗博物館編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | ||||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 2014/10 | 出版社 | 国立歴史民俗博物館 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D61|D6 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,杉本 一樹,漢字文化の新段階│新羅白紙墨書大方広仏華厳経 巻第一~一〇、四四~五〇│飛鳥池遺跡北地区「前謹白」木簡(複製)│藤原京跡北面中門地区「卿等前恐々謹解」(複製)│藤原京跡東面大垣地区「皇大妃宮職解」木簡│湯ノ部遺跡「牒」木簡(複製)│下道圀勝依母夫人骨蔵器(複製)│続修正倉院古文書第四八巻(複製)│四分律巻第一七│四分律巻第四三(巻三五)(五月一日経)│西大寺旧境内出土「皇甫東□」墨書土器,『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』,,,国立歴史民俗博物館編,,2014/10,国立歴史民俗博物館,解説文(Ⅴ それぞれの道),,,,,,,すぎもと かずき,,,, |
|||||||||