| Data-ID | 37597 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内田 銀藏 (うちだ ぎんぞう) | |||||||||||||||||||
| 日本古代の村落制に就きて|同(承前)|同(承前)|同(承前完結) | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 歴史地理 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 2-3|4|6|8 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1900/06|07|09|11 | 出版社 | 日本歴史地理研究会 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | 村落のことを何と言ってゐたか|その性質|日本上古の村落は皆一般に大体において一様なる性質を具えたるものと思惟することを得べきや否や|血族団結に起因するや否や|政治法制上の沿革|特に唐隋法制の継受が我が村落制の上にいかなる影響を及ぼしたか | ||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | Ac8 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 歴史地理 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,内田 銀藏,日本古代の村落制に就きて|同(承前)|同(承前)|同(承前完結),歴史地理,2-3|4|6|8,,,,1900/06|07|09|11,日本歴史地理研究会,,村落のことを何と言ってゐたか|その性質|日本上古の村落は皆一般に大体において一様なる性質を具えたるものと思惟することを得べきや否や|血族団結に起因するや否や|政治法制上の沿革|特に唐隋法制の継受が我が村落制の上にいかなる影響を及ぼしたか,,,,,,うちだ ぎんぞう,,,, |
|||||||||