| Data-ID | 42155 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 亀田 隆之 (かめだ たかし) | |||||||||||||||||||
| 壬申の乱はどんな意味をもつか|藤原京での政治はどのように行われたか|宮とミヤコ|日本の律令はどのような独自性をもつか|律令の成立関係|この時代の文化はどのような時代精神を反映しているか|大土地私有はなぜさかんになったのか | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『日本歴史の視点』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 1 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 原始・古代 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1973/06 | 出版社 | 日本書籍 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 皇位継承の古代史 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 「この時代の文化はどのような時代精神を反映しているか」→「白鳳文化の性格」|「大土地私有はなぜさかんになったのか」→「大土地私有の成立」として | ||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D61|C5|Af3|C8|A3 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『日本歴史の視点』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 皇位継承の古代史 |
|
|||||||
,亀田 隆之,壬申の乱はどんな意味をもつか|藤原京での政治はどのように行われたか|宮とミヤコ|日本の律令はどのような独自性をもつか|律令の成立関係|この時代の文化はどのような時代精神を反映しているか|大土地私有はなぜさかんになったのか,『日本歴史の視点』,1,原始・古代,,,1973/06,日本書籍,,,,463,皇位継承の古代史,「この時代の文化はどのような時代精神を反映しているか」→「白鳳文化の性格」|「大土地私有はなぜさかんになったのか」→「大土地私有の成立」として,,かめだ たかし,,,, |
|||||||||