| Data-ID | 54932 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 門脇 禎二 (かどわき ていじ) | |||||||||||||||||||
| 出雲郷の民衆-出雲と大和の中継点 奴隷の逃亡など活力失なう|平等院鳳凰堂-革新的な新技法を結集 絵師の手すさびと工じんの息遣い|大原三千院と寂光院-貴族、寺勢は衰えたが 里人、寺僧が史跡守る|嵯峨野-静寂の中に女の涙 力弱きものを包んだ歴史 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『史跡でつづる京都の歴史』 | 編・著 | 門脇 禎二編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | ||||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1977/12 | 出版社 | 法律文化社 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | ||||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『史跡でつづる京都の歴史』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,門脇 禎二,出雲郷の民衆-出雲と大和の中継点 奴隷の逃亡など活力失なう|平等院鳳凰堂-革新的な新技法を結集 絵師の手すさびと工じんの息遣い|大原三千院と寂光院-貴族、寺勢は衰えたが 里人、寺僧が史跡守る|嵯峨野-静寂の中に女の涙 力弱きものを包んだ歴史,『史跡でつづる京都の歴史』,,,門脇 禎二編,,1977/12,法律文化社,,,,,,,,かどわき ていじ,,,, |
|||||||||