| Data-ID | 71471 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東野 治之 (とうの はるゆき) | |||||||||||||||||||
| 銘文から何がわかるか-稲荷山鉄剣を例に|聖徳太子像-帝王図の系譜∥なぜ昔のことがわかるのか-大化改新を例に|文字-かなの発明|興福寺阿修羅像|鳥毛立女屏風-正倉院宝物の世界∥大仏を造った時代 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 古墳時代から飛鳥時代へ∥奈良時代-律令制度のもとに∥原始・古代とはどんな時代か | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『見る・読む・わかる 日本の歴史』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 1 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 原始・古代 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1992/11 | 出版社 | 朝日新聞社 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D6|E4 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『見る・読む・わかる 日本の歴史』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,東野 治之,銘文から何がわかるか-稲荷山鉄剣を例に|聖徳太子像-帝王図の系譜∥なぜ昔のことがわかるのか-大化改新を例に|文字-かなの発明|興福寺阿修羅像|鳥毛立女屏風-正倉院宝物の世界∥大仏を造った時代,『見る・読む・わかる 日本の歴史』,1,原始・古代,,,1992/11,朝日新聞社,古墳時代から飛鳥時代へ∥奈良時代-律令制度のもとに∥原始・古代とはどんな時代か,,,,,,,とうの はるゆき,,,, |
|||||||||