| Data-ID | 74900 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 足利 健亮 (あしかが けんりょう) | |||||||||||||||||||
| 古代の景観 | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『八日市市史』 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 1 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | 古代 | ||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1983/03 | 出版社 | 八日市市役所 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 日本古代地理研究 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | 神崎郡内の菱形条里について|蒲生郡条里界線におけるズレの成立の意味|蒲生野の形成と神崎・蒲生両郡の郷配置|神崎郡内にある東山道屈折点の解釈(以上,再編) | ||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | Ac3|Ac8 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『八日市市史』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 日本古代地理研究 |
|
|||||||
,足利 健亮,古代の景観,『八日市市史』,1,古代,,,1983/03,八日市市役所,,,,1657,日本古代地理研究,神崎郡内の菱形条里について|蒲生郡条里界線におけるズレの成立の意味|蒲生野の形成と神崎・蒲生両郡の郷配置|神崎郡内にある東山道屈折点の解釈(以上,再編),,あしかが けんりょう,,,, |
|||||||||