| Data-ID | 81580 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 菊池 山哉 (きくち さんさい) | |||||||||||||||||||
| 蝦夷之研究(中の二) 渡島の狄(縄紋土器と古墳(續き))|原住民族の行衛(緒言|奈良時代|平安初期|歌詠から観たエゾ|エゾ退転の時期|北海道の土城と角逐の理由|諏訪絵詞から観た、渡島の狄|江戸時代のクルミセ族|明治時代の北千島土人|行衛を突き止めて、)|松前とアイヌ|コロボックルの口碑 | |||||||||||||||||||
| 備考 | 木曾呂之研究(其拾参) | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 多麻史談 | 編・著 | |||||||||||||||||
| 巻号 | 15-6 | 別誌名等 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1947/12 | 出版社 | |||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | 蝦夷と天ノ朝の研究 | ||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D7 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | 旧字 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 多麻史談 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所収再録OPAC検索 | 蝦夷と天ノ朝の研究 |
|
|||||||
,菊池 山哉,蝦夷之研究(中の二) 渡島の狄(縄紋土器と古墳(續き))|原住民族の行衛(緒言|奈良時代|平安初期|歌詠から観たエゾ|エゾ退転の時期|北海道の土城と角逐の理由|諏訪絵詞から観た、渡島の狄|江戸時代のクルミセ族|明治時代の北千島土人|行衛を突き止めて、)|松前とアイヌ|コロボックルの口碑,多麻史談,15-6,,,,1947/12,,木曾呂之研究(其拾参),,,1564,蝦夷と天ノ朝の研究,,旧字,きくち さんさい,,,, |
|||||||||