| Data-ID | 87792 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大塚 章 (おおつか あきら) | |||||||||||||||||||
| 古代の道と不破関(不破関、東国への入口|東山道と飛騨支路)|律令国家の地方支配(国、郡、そして里)|並び立つ古代寺院(西濃地域の古代寺院|岐阜・各務原地域の古代寺院|武儀・可茂地域の古代寺院|東濃地方の古代寺院|飛騨の古代寺院|国分寺と国分尼寺)|古代人のくらし(大宝二年御野国戸籍の世界|信仰と伝承の世界)|物と生産と流通(陶器の生産と流通|さまざまな物の流れ) | |||||||||||||||||||
| 備考 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『美濃・飛騨の古代史発掘-律令国家の時代-』 | 編・著 | 岐阜県博物館編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | 岐阜県博特別展図録 | |||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1995/10 | 出版社 | 岐阜県博物館 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | Ac8|B7|B8|B9|Ab9|C4 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | A+ | 史学文献目録 | |||||||||||||||||
| 漢字注記 | |||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『美濃・飛騨の古代史発掘-律令国家の時代-』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,大塚 章,古代の道と不破関(不破関、東国への入口|東山道と飛騨支路)|律令国家の地方支配(国、郡、そして里)|並び立つ古代寺院(西濃地域の古代寺院|岐阜・各務原地域の古代寺院|武儀・可茂地域の古代寺院|東濃地方の古代寺院|飛騨の古代寺院|国分寺と国分尼寺)|古代人のくらし(大宝二年御野国戸籍の世界|信仰と伝承の世界)|物と生産と流通(陶器の生産と流通|さまざまな物の流れ),『美濃・飛騨の古代史発掘-律令国家の時代-』,,,岐阜県博物館編,岐阜県博特別展図録,1995/10,岐阜県博物館,,,,,,,,おおつか あきら,A+,,, |
|||||||||