| Data-ID | 90257 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 児玉 作左衛門 (こだま さくざえもん) | |||||||||||||||||||
| 古文献に現われた渡島蝦夷・蝦夷とアイヌ民族-斉明朝より天正まで(斉明紀博徳書、新唐書東夷伝、宋史日本伝にある蝦夷の記録|阿倍臣渡島遠征後平安末期までの渡島蝦夷に関する記録|諏訪縁起絵詞の中にある蝦夷|聖徳太子絵伝中の所謂蝦夷図|天正年間の蝦夷の習俗|奥羽地方のエミシとエゾ)|外国人が書いた蝦夷に関する記録(天文より寛永まで)|本邦人が書いた蝦夷調査記録(天和より宝永まで) | |||||||||||||||||||
| 備考 | 「斉明朝より天正まで」は原本は( )内 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等 | 『明治前日本人類学史・先史学史-アイヌ民族史の研究(黎明期)-』 | 編・著 | 明治前日本科学史刊行会編 | ||||||||||||||||
| 巻号 | 別誌名等 | ||||||||||||||||||
| 特集 | |||||||||||||||||||
| 刊行年月 | 1971/03 | 出版社 | 日本学術振興会 | ||||||||||||||||
| 所収・再録書名 | |||||||||||||||||||
| 改題・改稿 | |||||||||||||||||||
| キーワード | |||||||||||||||||||
| 史料 | 分類 | D7 | |||||||||||||||||
| 既成目録 | 史学文献目録 | ||||||||||||||||||
| 漢字注記 | 「斉明朝より天正まで」は原本は( )内|聖徳太子絵傳 | ||||||||||||||||||
| 掲載誌等OPAC検索 | 『明治前日本人類学史・先史学史-アイヌ民族史の研究(黎明期)-』 |
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
,児玉 作左衛門,古文献に現われた渡島蝦夷・蝦夷とアイヌ民族-斉明朝より天正まで(斉明紀博徳書、新唐書東夷伝、宋史日本伝にある蝦夷の記録|阿倍臣渡島遠征後平安末期までの渡島蝦夷に関する記録|諏訪縁起絵詞の中にある蝦夷|聖徳太子絵伝中の所謂蝦夷図|天正年間の蝦夷の習俗|奥羽地方のエミシとエゾ)|外国人が書いた蝦夷に関する記録(天文より寛永まで)|本邦人が書いた蝦夷調査記録(天和より宝永まで),『明治前日本人類学史・先史学史-アイヌ民族史の研究(黎明期)-』,,,明治前日本科学史刊行会編,,1971/03,日本学術振興会,「斉明朝より天正まで」は原本は( )内,,,,,,「斉明朝より天正まで」は原本は( )内|聖徳太子絵傳,こだま さくざえもん,,,, |
|||||||||