北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
45件中[1-20]
0
20
40
1. 石井 正敏 『続日本紀』養老四年条の「靺鞨国」-「靺鞨国」=渤海説の検討|「遣唐使時代の東アジア文化交流」-国際シンポジウム参加記
刊行年:1999/04
データ:
アジア遊学
3 勉誠出版 渡嶋津軽津司 『日本渤海関係史の研究』 北方
2. 大島 稔 アイヌとカムチャツカ先住民の漁撈文化に見る共通性
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「カムチャツカ先住民の生業にみるアイヌ文化的要素」(2000/03)として 北海道
3. 荻原 眞子 獲物は「神」?.-動物の多様な相貌
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 北方|アイヌ語
4. 佐々木 史郎 アイヌとその隣人たちの毛皮獣狩猟.-ロシア極東先住民族のクロテン用の罠を中心として
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アムール、沿海地方における先住諸民族の狩猟技術の比較研究-毛皮獣用の罠を中心として」(2000/03)として 北海道
5. 佐々木 利和 アイヌ文化の歴史と生業
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編、2000/03) 北海道
6. エウドキーヤ・M・サドブニコワ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 イテリメン.-伝統的生業の過去と現在
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「イテリメンの過去と現在の伝統的生業活動の展望」(2000/03)として 北方
7. アナトール・F・スタルツェフ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 アムール川流域および沿海地方におけるツングース諸民族の伝統的生業の現在と過去
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 露文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アムール川流域、沿海地域のツングース諸族の伝統的および近代的生業活動」(2000/03)として 北方
8. 出利葉 浩司 アイヌの罠をめぐって.-なぜ罠が使われたのか?
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アイヌの狩猟具-とくに罠をめぐって」(2000/03)として 北海道
9. ウラジミール・M・ヌターユルギン∥大島 稔|永山 ゆかり訳 コリヤークの漁撈.-漁具と漁法
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 露文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編、2000/03) 北方
10. 渡部 裕 アイヌ文化と北方諸民族文化との関係.-序論にかえて
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 北海道
11. 渡部 裕|中田 篤 サジェ漁具・鉤銛の系譜.-本州からカムチャツカまで
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「中田:本州のサケ漁|渡部:環オホーツク海をめぐるサケ漁具・鉤銛の系譜-北方諸民族文化におけるアイヌ文化」(2000/03)として 北方
12. 入間田 宣夫 平泉藤原氏による建寺・造仏の国際的意義
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
13. 岡 陽一郎 中世都市平泉に生きた人々
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
14. 菅野 成寛 中尊寺「宋版一切経」の舶載
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
15. 菅野 文夫 平泉研究の現在
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
16. 斎藤 邦雄 柳之御所遺跡の概要
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
17. 佐藤 嘉広 「平泉」の古層
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
18. 志村 有弘 平泉の文学
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 「くがね」の花 岩手
19. 千葉 信胤 平泉余話.-その民俗を知る手がかりとして
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手
20. 中村 一基 金色堂《御遺体》と浄土都市の思想
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版 岩手