北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
138件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
1. 平川 南 まえがき-土器に記された文字|
墨書
土器「観音寺」-多賀城市山王遺跡|
墨書
・刻書「」字の再検討|あとがき-
墨書
土器の終焉
刊行年:2000/11
データ:『
墨書
土器の研究』 吉川弘文館 東北
2. 川崎 利夫 古代・中世の若松寺と観音堂の建築
刊行年:2008/03
データ:『若松寺観音堂
墨書
調査報告書』 天童市教育委員会 論考編 成生庄 山形
3. 高橋 学 城柵官衙と
墨書
土器.-出羽国北半の事例を中心に
刊行年:2003/03
データ:『古代官衙・集落と
墨書
土器-
墨書
土器の機能と性格をめぐって-』 奈良文化財研究所 秋田
4. 荒井 秀規 人面
墨書
土器の使用方法をめぐって
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面
墨書
土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 発表要旨 山形|宮城
5. 高島 英之 関東地方集落遺跡出土人面
墨書
土器再考
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面
墨書
土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 発表要旨 福島|宮城
6. 平川 南 人面
墨書
土器と海上の道
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面
墨書
土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 発表要旨 宮城
7. 村木 志伸 【青森・秋田・岩手・山形・福島】出羽国・陸奥国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面
墨書
土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面
墨書
土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編) 東北
8. 広瀬 真理子 【宮城県】陸奥国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面
墨書
土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面
墨書
土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編) 宮城
9. 村木 志伸 小泉遺跡の
墨書
土器
刊行年:2004/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 9 陸前高田市立博物館 岩手
10. 豊島 昂
墨書
土師器新例
刊行年:1956/11
データ:若木考古 43 国学院大学考古学会 秋田市寺内字神屋敷発見の「佛」銘の
墨書
土師器について 秋田
11. 平川 南
墨書
土器|漆紙文書
刊行年:1994/03
データ:『関和久上町遺跡』 福島県教育委員会 『
墨書
土器の研究』 福島
12. 佐々木 博康 岩手県中尊寺金色堂棟木
墨書
の解釈
刊行年:1989/10
データ:古代文化 41-10 古代学協会 『平泉と東北古代史』3平泉とその文化 岩手
13. 平川 南 岩手県遠野市高瀬Ⅰ遺跡の
墨書
土器
刊行年:1992/03
データ:『高瀬Ⅰ・Ⅱ遺跡-県営圃場整備事業松崎地区関連遺跡発掘調査-』 遠野市教育委員会 『
墨書
土器の研究』 岩手
14. 氏家 和典 帯金具並びに
墨書
土器出土の宮城県松山町亀井囲横穴古墳群
刊行年:1964/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第30回 日本考古学協会 国分寺下層式|対馬式|表杉の入式|横穴|
墨書
土器 宮城
15. 入間田 宣夫 平泉柳之御所跡出土の折敷
墨書
を読む|同(続)
刊行年:1991/03|1997/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 11|17 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 『奥州藤原氏と柳之御所跡』 岩手
16. 伊藤 博幸 蝦夷の生活の諸相 文字の定着㊤
墨書
土器など.-平安期 著しく普及
刊行年:2000/05/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産733 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
17. 三浦 謙一 藤原氏時代の生活の諸相 衣2「人々給絹日記」
墨書
折敷 (上).-衣服の種類を記す
刊行年:2000/10/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産823 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
18. 三浦 謙一 藤原氏時代の生活の諸相 衣3「人々給絹日記」
墨書
折敷 (下).-糸巻きなどと出土
刊行年:2000/10/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産824 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
19. 三浦 謙一 藤原氏時代の生活の諸相 まじない=人面
墨書
土器、木製形代、呪符.-密教、道教など融合
刊行年:2000/10/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産834 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
20. 三浦 謙一 藤原氏時代の生活の諸相 文字関連=硯、
墨書
折敷.-宴席での即興歌か
刊行年:2000/10/30
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産837 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手