北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
15件中[1-15]
0
1. 伊東 信雄 大宰府と多賀城
刊行年:1980/09
データ:『発掘された古代史』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 宮城
2. 須藤 隆 稲作農耕の開始と弥生文化(東北地方の弥生文化|続縄文文化)
刊行年:1980/09
データ:『発掘された古代史』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 東北
3. 扇畑 忠雄 みちのくの万葉歌
刊行年:1983/09
データ:『万葉集-その歌と心-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 東北
4. 徳田 昌則 製鉄のルーツ(東北における古代製鉄)
刊行年:1992/09
データ:『人類と鉄~鉄が語る科学ロマン~』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 東北
5. 竹内 利美 むらの信仰 むらの芸能
刊行年:1983/09
データ:『みちのくの村むら』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 式内社 東北
6. 上原 昭一 東北地方の仏像|東北地方の金銅仏|会津勝常寺の薬師三尊像|黒石寺の薬師如来坐像|北上川流域の兜跋毘沙門天像|天台寺の観音立像|中尊寺-藤原三代の造仏|慈恩寺と出羽地方の仏像
刊行年:1984/09
データ:『みちのくの仏像と信仰』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 各回の概要 東北
7. 今泉 隆雄 古代の城柵
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第9回 東北
8. 入間田 宣夫 平泉柳の御所の発掘
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第2回 岩手
9. 安部 元雄 成立.-義仲説話をめぐって
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 陸奥話記の義家像との類似 東北
10. 高橋 富雄 あづま・みちのくの世界.-日本古代のフロンティア
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第七回(講師:高橋 富雄) 東北
11. 高橋 富雄 蝦夷とのたたかい.-長い蝦夷戦争の意味
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第八回(講師:高橋 富雄) 東北
12. 高橋 富雄 地方文化の顔.-ひなびとたちの文化
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第十一回(講師:高橋 富雄|ゲスト:吉村 貞司|ゲスト:むしゃこうじ みのる) 東北
13. 高橋 富雄 平泉の世紀.-古代と中世の間
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第十三回(講師:高橋 富雄|ゲスト:永井 路子) 岩手
14. 今泉 隆雄 陸奥国のはじまり(陸奥国の建国|律令制支配の進展|東北大戦争の時代|蝦夷の朝貢)|多賀城の発掘は語る(多賀城に置かれた官衙|遺跡|遺物|多賀城の性格|多賀城の終末)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 『宮城の研究』8講座 文献目録 索引篇 東北
15. 入間田 宣夫 平泉と鎌倉の間(平泉と多賀国府|文治五年奥州合戦)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 『宮城の研究』8講座 文献目録 索引篇 東北