北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
86件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 熊田 亮介 「京より一千三百二十五里」.-古代の「遠近」をめぐって
刊行年:1985/11
データ:新潟県
歴史教育
論考 5 新潟県
歴史教育
研究会 東北
2. 木村 英祐 古代東北における「城柵」.-城柵遺跡の類型とその変質をめぐって
刊行年:1988/02
データ:新潟県
歴史教育
論考 7 新潟県
歴史教育
研究会 東北
3. 天野 哲也 アイヌ文化形成の諸問題.-
歴史教育
におけるアイヌ文化の意味
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と
歴史教育
-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 『北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島』 北海道
4. 吉野 誠 単一民族国家観と異民族支配.-日鮮同祖論をめぐって
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史教育
』 2 大月書店 日本史研究の現状と課題 人種
5. 工藤 雅樹 原始・古代史像の形成と記紀神話
刊行年:1993/11
データ:『あたらしい
歴史教育
』 2 大月書店 日本史研究の現状と課題 日本人起源論 人種
6. 長谷部 言人 日本人の生い立ち
刊行年:1954/02
データ:
歴史教育
2-3 日本書院 『日本考古学選集』15長谷部言人集 人種
7. 志田 諄一 五世紀における東国の地位(上)(下)
刊行年:1957/04|05
データ:
歴史教育
5-4|5 日本書院 東北
8. 板橋 源 奥羽地方の開拓
刊行年:1958/06
データ:
歴史教育
6-6 日本書院 東北
9. 澤 四郎 北海道地方の考古学界の現状
刊行年:1960/03
データ:
歴史教育
8-3 日本書院 北海道
10. 板橋 源 平泉文化.-考古学上の立場から
刊行年:1960/07
データ:
歴史教育
8-7 日本書院 岩手
11. 大塚 徳郎 鎌倉幕府の成立と奥州藤原氏の動向
刊行年:1960/07
データ:
歴史教育
8-7 日本書院 東北
12. 大場 利夫 日本北辺の文化
刊行年:1961/03
データ:
歴史教育
9-3 日本書院 北海道
13. 板橋 源 城柵跡研究の現状.-東北地方
刊行年:1962/03
データ:
歴史教育
10-3 日本書院 東北
14. 亀井 日出男 平安初期における軍事官僚の動向.-嵯峨朝の成立過程を中心として
刊行年:1968/09
データ:
歴史教育
16-9 日本書院 東北
15. 高橋 富雄 平安時代初期の辺境について
刊行年:1968/09
データ:
歴史教育
16-9 日本書院 東北
16. 河西 佐知子 奥州兵乱と東国武士団.-軍事行動への歴史的諸前提
刊行年:1968/12
データ:
歴史教育
16-12 日本書院 東北
17. 辻 純造 桓武天皇の御聖業(尋五・七月教材)
刊行年:1939/06
データ:(研究評論)
歴史教育
14-3 東北
18. 南部 吉嗣
歴史教育
者協議会東北ブロック編『東北民衆の歴史-日本史を見直すために-』
刊行年:1978/07
データ:日本史研究 191 日本史研究会 書評 東北
19. 秋間 達男 アイヌと和人は同根か.-梅原・埴原説への疑問
刊行年:1988/07
データ:歴史地理教育 429
歴史教育
者協議会 北海道
20. 後藤 勝彦 宮城県石巻市南境貝塚出土の製塩土器について
刊行年:1993/11
データ:宮城史学 14・15・16 宮城
歴史教育
研究会 宮城