北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
52件中[1-20]
0
20
40
1. 工藤 雅樹 津軽と
渡嶋
.-集団の対立抗争激しく
刊行年:2006/06/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道12 『平泉藤原氏』 北海道|青森
2. 関口 明
渡嶋
刊行年:1981/08
データ:『北海道大百科事典』 下 北海道新聞社 北海道
3. 小口 雅史
渡嶋
刊行年:1994/02
データ:『日本史大事典』 6 平凡社 北方
4. 小口 雅史
渡嶋
再考
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 青森|北海道
5. 田名網 宏 斉明紀「渡島」再論.-滝川博士の批判に答える
刊行年:1958/11
データ:史学雑誌 67-11 山川出版社
渡嶋
東北
6. 吉田 文俊 蝦夷が島なる所謂『渡の嶋』
刊行年:1917/07
データ:アイヌ研究 1-2 日本アイヌ学会
渡嶋
|石狩川 北海道
7. 喜田 貞吉 本邦古代に於ける北地との海上交通
刊行年:1939/01
データ:交通文化 5 阿倍比羅夫|
渡嶋
|有間浜 北海道|東北
8. 瀧川 政次郎 斉明朝における東北経略補考
刊行年:1958/02
データ:史学雑誌 67-2 山川出版社
渡嶋
北海道説 東北
9. 奈良 環之助 秋田城発掘におもう
刊行年:1962/09
データ:秋田考古学 21 秋田考古学協会 渡り島(
渡嶋
) 秋田
10. 坂井 秀弥 北海道出土「佐渡小泊産須恵器」の問題点
刊行年:1994/05
データ:新潟考古学談話会会報 13 新潟考古学談話会
渡嶋
交易 北海道
11. 松原 弘宣
渡嶋
津軽津司について
刊行年:1980/12
データ:愛媛大学教養部紀要 13 『日本古代水上交通史の研究』 東北
12. 平山 久夫
渡嶋
蝦夷及
渡嶋
文化圏
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化研究会 東北|北海道
13. 関口 明 北海道式古墳と
渡嶋
蝦夷
刊行年:1985/07
データ:古代文化 37-7 古代学協会 北海道説| 『蝦夷と古代国家』∥『古代東北の蝦夷と北海道』 北海道
14. 関口 明
渡嶋
蝦夷と粛慎・渤海
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館 北方
15. 八木 光則
渡嶋
蝦夷と津軽蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) 『エミシ・エゾ・アイヌ』∥『古代蝦夷社会の成立』 東北|北海道
16. 八木 光則
渡嶋
蝦夷と麁蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の形成過程) 『古代蝦夷社会の成立』 東北|北海道
17. 新野 直吉 7世紀後半の西奥羽情勢
刊行年:1968/04
データ:北奥古代文化 1 北奥古代文化研究会 阿倍比羅夫|
渡嶋
|津軽 東北
18. 宮 宏明 化外の地における帯金具出土の意義.-北海道余市大川遺跡出土の帯金具と「」・「奉」の刻書土師器・須恵器,墨書須恵器をめぐって
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会 夷の刻書|
渡嶋
|蝦夷爵 北海道
19. 若月 義小 北東アジア国際関係史における列島北部地域の実像.-7・8世紀を中心に
刊行年:1996/03
データ:京都経済短期大学論集 3-2
渡嶋
狄 『古代における北方交流史の研究』 北方
20. 小口 雅史 阿倍比羅夫北征地名考.-
渡嶋
を中心として
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部 『日本文化史論叢』 青森|北海道