北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 福田 正宏|デリューギン, B.A.|熊木 俊朗|江田 真毅 2000年度間宮海峡沿岸部(ソビエツカヤ・ガバニ周辺)考古学調査報告
刊行年:2002/05
データ:北方探究 4
石鏃
北方
2. 石原 正敏 アメリカ式
石鏃
再考
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念論集刊行会 日本・東アジアの考古学 仙台市富沢遺跡 宮城
3. 鈴木 惠治 古代奥羽での祥瑞災異
刊行年:1981/03
データ:岩手県埋蔵文化財センター紀要 1 岩手県埋蔵文化財センター 赤雪|火砕流|
石鏃
東北
4. 八幡 一郎
石鏃
を附加する骨銛
刊行年:1924/02
データ:人類学雑誌 39-2 東京人類学会 雑報 北海道
5. 藤本 強 ロシア沿海州の新石器文化の
石鏃
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念論集刊行会 日本・東アジアの考古学 北方
6. 内山 真澄 続縄文期における
石鏃
の変化
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 北海道
7. 佐藤 禎宏 神矢道遺跡出土の
石鏃
.-『日本三代実録』記載の
石鏃
降雨擬定地
刊行年:1978/01
データ:山形考古 2-3 山形考古学会 山形
8. 山口 敏
石鏃
を射込まれた人骨.-大岬寛骨の例
刊行年:1967/03
データ:北海道の文化 12 北海道文化財保護協会 人種
9. 竹島 国基 原町市宮平出土の局部磨製
石鏃
刊行年:1969/03
データ:福島考古 10 福島県考古学会 福島
10. 森 浩一 九世紀の
石鏃
発見記事とその背景
刊行年:1982/10
データ:『考古学と古代史』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 出羽国|オホーツク文化 北方|山形
11. 齋藤 義弘 弥生中期の匂玉製作技法とアメリカ式
石鏃
製作について.-福島市勝口前畑遺跡
刊行年:1998/03
データ:福島考古 39 福島県考古学会 福島
12. 酒井 秀治 北海道道央部における縄文後期後葉から続縄文前葉の
石鏃
について
刊行年:2004/06
データ:北方島文化研究 2 北方島文化研究会(発行)|北海道出版企画センター(発売) 北海道
13. 吉田 泰幸 アメリカ式
石鏃
5点及び関連資料2点.-角田コレクション紹介2
刊行年:2005/11
データ:古代文化 57-11 古代学協会 史料紹介 東北
14. 日下 和寿 宮城県成瀬町里浜貝塚袖窪地区出土の弥生土器|宮城県におけるアメリカ式
石鏃
の集成
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7 弥生時代研究会 宮城
15. 斎藤 忠 出羽国で
石鏃
を発見|出羽国大館で埋没家屋を発見|福島県真野古墳から鹿角製の刀子柄を発見|宮城県経の塚古墳から鹿角製刀装具を発見
刊行年:1980/07
データ:『年表でみる日本の発掘・発見史』 1 日本放送出版協会 東北
16. 川崎 利夫 天から降ってきた
石鏃
|ヒスイの玉|謎の青銅刀|大の越古墳の副葬品|道伝遺跡の木簡と絵馬
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム 山形
17. 松本 建速 副葬・供献された
石鏃
の形態と土器型式から見た文化の接触と変化.-石狩低地帯における後北式土器文化の成立
刊行年:1992/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 3 北海道
18. 新谷 正隆 秋田の星の信仰-虚空蔵(明星)・妙見(北斗七星)・北辰(北極星)|同(二)-お灯明・
石鏃
・五芒星・平田篤胤|同(三)-環状列石・薬師・星宮・黒又山・四天王寺
刊行年:1997/11-1999/01
データ:北方風土 35~37 イズミ印刷出版∥イズミヤ印刷出版 -|民俗|民俗 秋田
19. 大山 宏 序説|位置の考察(秋田河|添河及覇別|城下賊地十二村及向化俘地三村|由理及白谷駅|地震|四天王寺及四王堂舎|
石鏃
|企治城|今湊|秋田村|高清水岡|)|規模(上古の城柵|中古法制上の城柵|事実上の城柵|中古城柵址の地勢|秋田城の規模)|遺跡の踏査(寺内丘陵の概観|普請及造作|出土品)|結語(秋田城址考を書き終へて)
刊行年:1932/12
データ:『秋田県史蹟調査報告』 1 秋田県史蹟名勝天然記念物調査会 秋田
20. 浜田 耕作 アイヌ
石鏃
使用の一記事
刊行年:1904/07
データ:考古界 4編2号 考古学会