北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2162件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 松本 建速 物質文化から見た古代の
蝦夷
|
蝦夷
を考える-そしてその後の
蝦夷
刊行年:2006/08
データ:『
蝦夷
の考古学』 同成社
蝦夷
とは誰か 東北|北海道
2. 松本 建速
蝦夷
と馬|
蝦夷
の集落|
蝦夷
と鉄生産
刊行年:2006/08
データ:『
蝦夷
の考古学』 同成社 物質文化から見た
蝦夷
社会の成立 東北
3. 高橋 千晶 胆沢城と
蝦夷
社会
刊行年:2004/09
データ:『古代
蝦夷
と律令国家』 高志書院 城柵と
蝦夷
社会 岩手
4. 津嶋 知弘 志波城と
蝦夷
社会
刊行年:2004/09
データ:『古代
蝦夷
と律令国家』 高志書院 城柵と
蝦夷
社会 岩手
5. 松本 建速 土器から人の動きを考える方法:土器胎土分析の応用|土師器と
蝦夷
社会|ロクロ土師器と
蝦夷
社会|擦文土器と
蝦夷
社会|須恵器と
蝦夷
社会
刊行年:2006/08
データ:『
蝦夷
の考古学』 同成社 物質文化から見た
蝦夷
社会における人の動き 東北|北海道
6. 八木 光則
蝦夷
考古学の地平
刊行年:2004/09
データ:『古代
蝦夷
と律令国家』 高志書院
蝦夷
社会の諸問題 『古代
蝦夷
社会の成立』 東北|北海道
7. 西野 修 徳丹城と
蝦夷
社会
刊行年:2004/09
データ:『古代
蝦夷
と律令国家』 高志書院 城柵と
蝦夷
社会 岩手
8. 八木 光則 渡嶋
蝦夷
と麁
蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代
蝦夷
からアイヌへ』 吉川弘文館
蝦夷
社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の形成過程) 『古代
蝦夷
社会の成立』 東北|北海道
9. 北構 保男 『宋書』倭国王武上奏文中の毛人、と
蝦夷
・
蝦夷
について|斉明朝における阿倍臣船師の北征と
蝦夷
社会|渡嶋
蝦夷
について|大野東人と藤原保則の
蝦夷
政策|古代
蝦夷
社会の時代的変遷と生活文化|『諏訪大明神絵詞』を通してみる中世
蝦夷
社会|総括
刊行年:1991/06
データ:『古代
蝦夷
の研究』 雄山閣出版 改訂版1993/09∥「『諏訪大明神絵詞』を通してみる中世
蝦夷
社会」は一部北海道考古学21を改稿追加して利用 東北
10. 熊谷 公男 「
蝦夷
」とは何か.-文献史学の立場から
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と
蝦夷
・隼人』 同成社 文献史学・考古学からみた古代
蝦夷
・隼人 東北
11. 河野 広道
蝦夷
乱年表
刊行年:1932/03
データ:
蝦夷
往来 7 尚古堂 『北方文化論』河野広道著作集Ⅰ 東北
12. 関口 明 八世紀における
蝦夷
呼称のの変化の問題.-天平の陸奥国産金をとおして
刊行年:2007/03
データ:『古代
蝦夷
からアイヌへ』 吉川弘文館
蝦夷
社会の展開-文献史学からのアプローチ 東北
13. 鈴木 信
蝦夷
の歴史的位置づけに対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
14. 工藤 雅樹 はじめに|城柵研究のあゆみ|初現期の城柵|多賀城創建前後|奈良時代中期の城柵|坂上田村麻呂の登場|
蝦夷
の文化と社会
刊行年:1989/07
データ:『城柵と
蝦夷
』 ニュー・サイエンス社 『
蝦夷
と東北古代史』 東北
15. 熊谷 公男 「
蝦夷
の歴史的位置づけ」に対する見解.-古代
蝦夷
の歴史的性格と文化・生業について
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
16. 鈴木 信 古代東北北部地域における生産・流通と
蝦夷
」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
17. 瀬川 拓郎 古代東北北部地域における生産・流通と
蝦夷
」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
18. 関口 明 「
蝦夷
」の歴史的位置づけ.-文献からの検討
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
19. 武廣 亮平 「
蝦夷
の歴史的位置づけ」ならびに「古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり」に対する見解.-日本古代における「
蝦夷
」認識の成立・展開と「
蝦夷
」社会との交流
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「
蝦夷
からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と
蝦夷
の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
20. 坂本 太郎 日本書紀と
蝦夷
刊行年:1956/05
データ:『
蝦夷
』 朝倉書店 『日本古代史の基礎的研究』上|『坂本太郎著作集』2古事記と日本書紀 東北