北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
121件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
21. 石田 明夫 古代・東日本最大の焼物生産地.-
会津
若松市・大戸古窯群
刊行年:1999/11
データ:『図説
会津
の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代 福島
22. 小桧山 六郎 磐梯山と信仰.-古代の自然崇拝と磐椅神社
刊行年:1999/11
データ:『図説
会津
の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代 福島
23. 小桧山 六郎 源氏と平氏の争いの狭間に散る.-源義経と皆鶴姫の悲恋伝説
刊行年:1999/11
データ:『図説
会津
の歴史』 上 郷土出版社 鎌倉・室町時代∥コラム 福島
24. 柳井 壽彦 多賀城と蝦夷への出兵
刊行年:1999/11
データ:『図説
会津
の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代∥コラム 福島
25. 伊東 信雄 旧石器文化|縄文文化|弥生文化|古墳時代
刊行年:1967/10
データ:『
会津
若松史』 1
会津
若松市 原始時代 福島
26. 高橋 富雄 歴史(日本史上の徳一|徳一伝の復原|恵日寺の諸問題|恵日寺遺跡|恵日寺物語)|学問(徳一の著作|三一権実論争|徳一と最澄|真言宗未決文-徳一と空海)
刊行年:1975/11
データ:『徳一と恵日寺-
会津
仏教の開祖』 FCT企業 『徳一論叢』 福島
27. 梅宮 茂
会津
と福島(
会津
)
刊行年:1962/06
データ:『みちのく歴史散歩』 河出書房新社 福島
28. 石母田 正
会津
紀行
刊行年:1953/12
データ:歴史評論 50 河出書房 『歴史の遺産』|『戦後歴史学の思想』|『石母田正著作集』14歴史と民族の発見 福島
29. 佐藤 昭夫
会津
の仏像
刊行年:1970/05
データ:MUSEUM 230 美術出版社 福島
30. 吉村 健
会津
大塚山古墳
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 みちのく弥生文化(東北の古墳) 福島
31. 入間田 宣夫 置賜と
会津
刊行年:2008/02
データ:山形県地域史研究 33 山形県地域史研究協議会 第三十三回研究大会講演 山形
32. 一志 茂樹 大和朝廷による古代越地方開発の新局面を探し得て(一)~(三).-東日本に創置された越後城存在の意義を匡す
刊行年:1976/10-12
データ:信濃 28-10~12 信濃史学会 磐舟柵|
会津
|出羽郡 新潟|東北
33. 辻 秀人 古墳時代(東北の王者たち|手工業生産の導入|古墳の変質|古墳群の周辺)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社
会津
大塚山古墳 東北
34. 荒川 隆史 阿賀北・大坪遺跡.-中世初頭の居館跡
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
福島
35. 堀 健彦 地盤災害からみた阿賀川ルートの特質と城氏
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
福島|新潟
36. 八重樫 忠郎 陶磁器が語る陣が峯城跡
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と
会津
福島
37. 高島 好一 首長の館か?-いわき市菅股B遺跡・折坂A遺跡
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』展示図録 福島県立博物館 古墳をのぞむ村 福島
38. 田中 敏 中部・北陸地方(弘法山古墳|川柳将軍塚古墳|分校マエ山古墳)|近畿地方(メスリ山古墳|新沢500号墳)∥古墳時代の素焼き時-土師器|最古の土師器を求めて|近畿地方の土器|東海地方の土器|北陸地方の土器|東北地方南部の土器
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』展示図録 福島県立博物館 古墳の広がり∥土器は語る 東北
39. 藤原 妃敏|菊地 芳朗 南棺出土の遺物
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』展示図録 福島県立博物館 遺物解説 福島
40. 森 幸彦 東北地方北部(永福寺山遺跡|寒川Ⅱ遺跡|南赤坂遺跡)∥古墳を造った人々|四世紀ころの住居とムラ
刊行年:1994/10
データ:『
会津
大塚山古墳の時代-激動の三・四世紀』展示図録 福島県立博物館 古墳の広がり∥古墳をのぞむ村 東北