北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
710件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. クラスキノ土城発掘調査団 2009年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告(遺構編)
刊行年:2010/03
データ:青山
史学
28 青山学院大学文学部
史学
研究室 北方
22. 星野 恒 藤原保則伝菅家伝考
刊行年:1893/01
データ:
史学
雑誌 4-38
史学
会 解題 『
史学
叢説』第一集 東北
23. クラスキノ土城発掘調査団 2007年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告(遺構編)
刊行年:2008/03
データ:青山
史学
26 青山学院大学文学部
史学
研究室 考古学 北方
24. 黒川 眞頼 穴居説
刊行年:1893/09|11
データ:
史学
雑誌 4-46|48
史学
会 蝦夷|国栖|土蜘蛛 東北
25. 鳥居 龍蔵 先史時代のアイヌ人と我が祖先の先駆者
刊行年:1925/01
データ:
史学
雑誌 36-1
史学
会 『鳥居龍蔵全集』1 人種
26. クラスキノ土城発掘調査団 2002年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告
刊行年:2003/03
データ:青山
史学
21 青山学院大学文学部
史学
研究室 北方
27. 磐城高校
史学
研究会 平市横山古墳群第25・78号墳調査予報
刊行年:1957/12/25
データ:磐城考古 7 磐高
史学
研究会後援会 福島
28. 彦由 三枝子 元慶年間にみる出羽叛乱に関する若干の考察.-右中弁兼出羽権守藤原保則の鎮定方式とその背景
刊行年:1974/03
データ:政治経済
史学
98 日本政治経済
史学
研究所 東北
29. 新野 直吉 平泉藤原氏の政治権力と文化
刊行年:1974/09
データ:政治経済
史学
100 日本政治経済
史学
研究所 岩手
30. 新野 直吉 古代秋田城の一性格
刊行年:1990/11
データ:政治経済
史学
295 日本政治経済
史学
研究所 秋田
31. 彦由 三枝子 淳和天皇朝における東北地方行政(Ⅰ)-天長七年を中心として|同(Ⅱ)-天長元年八月太政官符を素材として
刊行年:1998/06|12
データ:政治経済
史学
382|388 日本政治経済
史学
研究所 東北
32. 大和 典子 奥州藤原氏と陸奥守藤原基成
刊行年:2001/06
データ:政治経済
史学
418 日本政治経済
史学
研究所 岩手
33. 石井 清文 奥州貢馬貢金京進ルートについて
刊行年:2001/07
データ:政治経済
史学
419 日本政治経済
史学
研究所 東北
34. 濱田 耕作 中尊寺金色堂の建立の目的と年代に就て|金色堂の建立年代に就ての補訂
刊行年:1908/09|10
データ:
史学
雑誌 19-9|10
史学
会 『濱田耕作著作集』2日本の古美術 岩手
35. 白鳥 庫吉 日・韓・アイヌ三国語の数詞に就いて
刊行年:1909/01-03
データ:
史学
雑誌 20-1~3
史学
会 『白鳥庫吉全集』2日本上代史研究 下 北海道
36. 高橋 健自 日本上古の刀剣に就きて
刊行年:1910/08
データ:
史学
雑誌 21-8
史学
会 『日本考古学論集』8武器・馬具と城柵 東北
37. 丸山 二郎 斉明紀における阿倍臣の北進について
刊行年:1927/11
データ:
史学
雑誌 38-11
史学
会 『日本の古典籍と古代史』 東北
38. 丸山 二郎 内地移住の蝦夷族についての一、二の問題
刊行年:1929/07
データ:
史学
雑誌 40-7
史学
会 『日本の古典籍と古代史』 東北
39. 平川 南 古代の籍帳と道制.-発掘された古代文書から
刊行年:1996/11
データ:九州
史学
116 九州
史学
研究会 多賀城 『律令国郡里制の実像』上 宮城
40. 下向井 龍彦 武士形成における俘囚の役割.-蕨手刀から日本刀への発展 国家と軍制の転換に関連させて
刊行年:2000/06
データ:
史学
研究 228 広島
史学
研究会 シンポジウム 社会構造の変容と傭兵 東北