北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
43件中[21-40]
0
20
40
21.
国立歴史民俗博物館編
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
22. 綿貫 友子
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 書評 青森
23. 宇野 隆夫 日本海に見る中世の生産と流通
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
24. 遠藤 巖 東アジアの国際情勢の中で
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
25. 川添 昭二 十三湊と博多
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
26. 菊池 徹夫 象の尻尾はつかまえられた.-北方考古学の立場から
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
27. 斉藤 利男 都市研究から見た十三湊の都市構造
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
28. 千田 嘉博 十三湊・福島城の発掘
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
29. 玉井 哲雄 十三湊の都市空間について.-その立地と地割
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
30. 松崎 水穂 上ノ国町勝山館発掘調査と関連させて
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
31. 三浦 圭介 安藤氏台頭以前の津軽・北海道
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
32. 網野 善彦 中世の日本海交通
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 『海民と日本社会』
33. 大石 直正 十三湊の安藤氏館と塩釜津
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 『中世北方の政治と社会』
34. 長谷川 成一 近世十三湊の成立.-付説・十三津波伝承に関する一齣
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 『近世国家と東北大名』
35. 佐々木 史郎 国家の進出と集団識別
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別
36. 佐々木 史郎 江戸時代の北方系住民のイメージ∥『夷酋列像図』|『北夷分界余話』所収のアイヌ、スメレンクル、ヲロッコ像|江戸時代の日本の北方地図
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
37. 佐々木 史郎 清代のアムール、サハリン統治∥クロテン|清(満州)の北方住民に対するイメージ
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
38. 佐々木 史郎 近代国家の支配と住民の「先住民族」化∥シュレンクとマークによる民族調査
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
39. 佐々木 史郎 ナーナイ、ニヴフ、アイヌの衣装の相違∥魚皮衣
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界∥コラム
40. 中村 和之 松前と北方交易∥銅雀台瓦硯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム