北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
107件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21. 板橋 源 高山掃部長者伝説焼米出土遺跡
刊行年:1960/07
データ:岩手大学
学芸
学部研究年報 16-1 岩手大学
学芸
学部学会 須恵器|掃守長者譚は胆沢城関係倉庫か|焼米は駅家か城柵か 岩手
22. 板橋 源|佐々木 博康 陸奥国栗原郡成立年代に関する私疑
刊行年:1961/06
データ:岩手大学
学芸
学部研究年報 18-1 岩手大学
学芸
学部学会 『平泉と東北古代史』1『続日本紀』の世界 宮城
23. 板橋 源|佐々木 博康 古代石城石背両国建置年代一考
刊行年:1962/09
データ:岩手大学
学芸
学部研究年報 20 岩手大学
学芸
学部学会 『平泉と東北古代史』1『続日本紀』の世界 福島
24. 駒井 和愛 山形県発見の青銅刀子とストーン・サークルの問題
刊行年:1958/02
データ:
学芸
手帖 22-2 三崎山 山形
25. 肥後 和男 恐山地獄.-古代における他界の観念
刊行年:1958/02
データ:
学芸
手帖 22-2 青森
26. 小金井 良精 日本石器時代の住民|同(承前)
刊行年:1904/04|05
データ:東洋
学芸
雑誌 20-259|260 東京学士会院講演 『日本石器時代の住民』|『人類学研究』|『論集日本文化の起源』5日本人種論・言語学 人種
27. 坪井 正五郎 日本石器時代人民論|同(第二百六十一号の続)|同(第二百六十三号の続、完結)
刊行年:1904/06|08|10
データ:東洋
学芸
雑誌 20-261|263|265 アイヌ|コロポックル 人種
28. 松村 任三 言葉のかずかず
刊行年:1905/11|12
データ:東洋
学芸
雑誌 22-290|291 雑録∥東京人類学会雑誌21-237に抄録 土蜘蛛|樺太アイヌ 東北|北方
29. 磯貝 正義 葛城王考.-万葉集を中心として
刊行年:1956/12
データ:山梨大学
学芸
学部研究報告 7 『郡司及び采女制度の研究』 東北
30. ふじた あさや 義経伝説の地をたずねる
刊行年:1976/03/19
データ:毎日新聞夕刊
学芸
修験者 東北
31. 宇田川 洋|河野 本道 神恵内村観音洞窟遺跡の遺物.-1960年度北海道
学芸
大学考古学研究会調査分
刊行年:1984/07
データ:『河野広道博士没後二十年記念論文集』 北海道出版企画センター 恵山式|擦文 北海道
32. 小沼 健太郎 北海道出土の蕨手刀につきて
刊行年:1961/07
データ:史叢 29 北海道
学芸
大函館分校 北海道
33. 小沼 健太郎 擦文土器につきて
刊行年:1962/01
データ:史叢 30 北海道
学芸
大函館分校 北海道
34. 管野 友世 常呂地方に存在する遺跡の概要
刊行年:1964/01
データ:アイヌ・モシリ 7・8 北海道
学芸
大学考古学研究会 北海道
35. 河野 本道 天塩町川口基線遺跡の発掘調査資料報告〈図版による資料紹介〉
刊行年:1964/01
データ:アイヌ・モシリ 7・8 北海道
学芸
大学考古学研究会 北海道
36. 赤井 達郎 中世文化の形成(絵巻と説話|平泉と厳島)
刊行年:1971/05
データ:『京都の歴史』 2
学芸
書林 岩手
37. 工藤 雅樹∥鈴木 多聞(聞き手) 新連載「平泉への道」を執筆する工藤雅樹さん.-清衡の変身明らかに 考古学成果と新たな視点で
刊行年:2006/01/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 新春
学芸
インタビュー上 岩手
38. 町田 博正 古代人と人間の『死』.-アイヌ伝説よりの私見
刊行年:1959/10/15
データ:ウタリ 2-11 北海道
学芸
大学考古学研究会 北海道
39. 近堂 祐弘 考古学と地質・土壌との関連性について.-とくに文化層と沖積世火山灰層を中心に
刊行年:1959/11
データ:ウタリ 2-13 北海道
学芸
大学考古学研究会 北海道
40. 松下 亘 北海道考古学界の動向
刊行年:1960/03
データ:ウタリ 2-18・19・20 北海道
学芸
大学考古学研究会 北海道