北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 小山内 寿一|岡田 康博 木造町神田遺跡出土の
後北式
土器について
刊行年:1983/04
データ:弘前大学考古学研究 2 青森
22. 橘 善光 青森県尻屋崎大平遺跡の
後北式
土器
刊行年:1987/12
データ:北奥古代文化 18 北奥古代文化研究会 青森
23. 斉藤 邦雄 岩手県にみられる
後北式
土器と在地弥生土器について
刊行年:1993/08
データ:岩手考古学 5 岩手考古学会 岩手
24. 木村 高 青森市玉清水(1)遺跡出土の
後北式
土器
刊行年:1996/03
データ:青森県考古学 9 青森県考古学会 青森
25. 大沼 忠春 北海道的地域文化の成立.-
後北式
土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から続縄文へ」 北海道
26. 鈴木 信 道央部における続縄文初頭~
後北式
期の墓制
刊行年:2004/03
データ:『柏木川13遺跡』柏木川改修工事用地内埋蔵文化財発掘調査報告書 北海道埋蔵文化財センター 北海道
27. 名取 武光 北海道後島古釜府に於ける後期薄手縄紋土器期の竪穴様墳墓
刊行年:1940/11
データ:考古学 11-11 東京考古学会 『アイヌと考古学』(二) 北海道
28. 高橋 悦郎 江別市対雁坊主山遺跡の発掘略報1~3
刊行年:1960/10-12
データ:ウタリ 3-8~10 北海道学芸大学考古学研究会
後北式
|墓壙 北海道
29. 米村 哲英 北海道(ピラガ丘遺跡第3地点|二軒橋遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要 二軒橋遺跡は
後北式
が出土 北海道
30. 斉藤 邦雄 蝦夷たちの南北交流 弥生時代後半~古墳時代.-
後北式
土器
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手日報社 岩手
31. 大場 利夫 モヨロ貝塚出土の土器 二.-所謂 前北式・
後北式
・擦文式土器
刊行年:1961/03
データ:北方文化研究報告 16 北海道大学北方文化研究室 北海道
32. 河野 広道 神居古潭遺跡|
後北式
土器|擦文式土器|静狩貝塚|前北式土器|ソーメン文|チャシ チャシコツ
刊行年:1962/12
データ:『日本考古学辞典』 東京堂出版 北海道
33. 河野 本道 古江別亜式土器(仮称)および
後北式
類江別式土器.-その概説と型式設定に関する試論など
刊行年:1976/03
データ:『旭川市博物館所蔵品目録』 Ⅴ 旭川市博物館 北海道
34. 松本 建速 副葬・供献された石鏃の形態と土器型式から見た文化の接触と変化.-石狩低地帯における
後北式
土器文化の成立
刊行年:1992/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 3 北海道
35. 大坂 拓
後北式
土器拡散開始期における集団移動の一様相.-日本列島北部弥生・古墳移行期の土器型式分布圏変動過程とその背景(1)
刊行年:2011/10
データ:考古学集刊 7 明治大学文学部考古学研究室 北海道島|続縄文期|土器製作者 北海道|東北
36. 宇田川 洋 入江貝塚|浦幌|江ノ浦貝塚|江別|大曲洞窟|置戸|春日町|神威古潭|樺太|クラスキノ土城|サイベ沢|擦文文化|下田ノ沢|祝梅三角山|シユンクシタカラ|白滝|住吉町|前北式土器・
後北式
土器|宗仁|続縄文文化|樽岸|千島列島|十勝太若月|トビニタイ|内耳土器|東釧路貝塚|東多来加貝塚|北海道
刊行年:1979/02
データ:『世界考古学事典』 上 平凡社 北方
37. 女鹿 潤哉 調査研究の目的|調査研究の方法と経過|調査報告(釜石・大槌地区における「アイヌ語地名」の分布[共同調査研究]|東北北半域から道南西部にわたる国史上の「アイヌ語地名」|国史上の「蝦夷」などの表記と「えみし」との関わり|東北地方、並びに北海道における「クマ意匠」|東北地方における
後北式
、北大式土器群、並びに北海道系文化要素の出現)
刊行年:2003/12
データ:『岩手県立博物館調査研究報告書』 18 岩手県立博物館 調査資料編 東北|アイヌ語