北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
206件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 中澤 寛将 五所川原産須恵器の
生産
と北海道への流入
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社
生産
と流通(ロクロ土器の
生産
と普及③) -
22. 木村 英明 続縄文文化の
生産
用具.-定形的な刃器出現の意味するもの
刊行年:1976/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 10 JICC(ジック)出版局 北海道
23. 三浦 圭介 古代北日本の
生産
・流通
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第1分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』
生産
・流通の諸問題 青森|北海道
24. 笹田 朋孝 北海道東部・擦文文化期における鉄器
生産
について
刊行年:2006/10
データ:北方探究 8 北方懇話会 『北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の
生産
と普及を中心として-』 北海道
25. 天野 哲也 北海道で鉄鋼
生産
はおこなわれたか
刊行年:1993/11
データ:『先史学と関連科学』 吉崎昌一先生還暦記念論集刊行会 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
26. 笹田 朋孝 はじめに|考古学における鉄研究|北海道における鉄器
生産
(はじめに|製鉄(製錬)の問題|北奥の古代の鉄・鉄器
生産
との関連|中世・近世における鍛冶|まとめ)|鉄器の個別研究|擦文文化期までの鉄器の普及と交易(古代の青森との比較|擦文文化期の交易)|アイヌ文化期の鉄器の普及と交易|鉄から見る社会変容|おわりに
刊行年:2013/08
データ:『北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の
生産
と普及を中心として-』 北海道出版企画センター 北海道
27. 高橋 與右衛門 蝦夷の生業 鉄器
生産
・加工.-5世紀代には確立
刊行年:2000/01/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産663 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
28. 大塚 和義 日本海域のヒト・モノの移動 クロテンからみた渤海の交易ネットワーク.-オホーツク文化の毛皮
生産
の役割
刊行年:2004/02
データ:『古代東アジアの渤海と日本-もう一つのシルクロードに迫る-』 富来町 昆布 『古代日本と渤海-能登からみた東アジア』 北方
29. 右代 啓視 オホーツク文化集団の移動パターン
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社 北海道
30. 利部 修 平安時代東北の長頚瓶
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社 『出羽の古代土器』 東北
31. 小松 正夫 中世秋田城の行方.-高清水岡の考古学的知見から
刊行年:1997/02
データ:『
生産
の考古学』 同成社 秋田
32. 利部 修 虚空蔵大台滝遺跡の呪術・祭祀・信仰.-平安時代後半と中世後葉の心象風景
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社 秋田
33. 小松 正夫 史跡秋田城跡・地蔵田遺跡の環境整備.-所謂行政主導型と市民参加型整備の比較において
刊行年:2008/09
データ:『
生産
の考古学』 Ⅱ 同成社 秋田
34. 八木 光則 7・8世紀鉄刀の画期と地域性
刊行年:2003/05
データ:『武器
生産
と流通の諸画期』 七世紀研究会 『古代蝦夷社会の成立』 東北|北海道
35. 川向 聖子 山田町房の沢古墳群分布調査の成果.-残存する古墳の確認調査
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 残存する古墳群|房の沢古墳最大級の古墳 岩手
36. 佐藤 良和 山田町房の沢古墳の調査結果.-古墳群からみる蝦夷社会の一面
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 埋葬形態|葬送儀礼|末期古墳|共同体|集団領域|海夷 岩手
37. 鈴木 惠治 衣曽別嶋・閇伊七村征討について.-11世紀における陸奥国閇伊地方の特殊性
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 紙上報告 閉伊七村|延久蝦夷合戦|源頼俊|衣曽別嶋=船越半島説 岩手
38. 田鎖 康之 岩泉町豊岡Ⅴ遺跡.-弥生後期の集落と続縄文
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 弥生後期の集落跡|続縄文|竪穴住居跡|紡錘車 岩手
39. 手代木 美穂 出土金属製品に付属する繊維製品.-房の沢古墳群出土品を中心として
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 繊維|絹|麻|金属|保存科学 岩手
40. 藤沢 敦 「末期古墳」と倭の「古墳」.-新たな概念と用語を紡ぎ出すために
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄
生産
-房の沢古墳と古代鉄
生産
遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 末期古墳|古墳|蝦夷|倭|日本|民族 岩手