北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
439件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 熊木 俊朗 弥生時代中期併行の北海道の
続縄文
土器(北海道東部)
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道
続縄文
土器の広域編年』 (石川 日出志(明治大学)) 北海道
22. 工藤 研治
続縄文
文化の土器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品 北海道
23. 大沼 忠春
続縄文
期
刊行年:1977/02
データ:北海道史研究 12 北海道史研究会∥みやま書房(発売) 北海道考古学講座6 『北海道考古学講座』 北海道
24. 熊木 俊朗
続縄文
文化
刊行年:2008/03
データ:『知床の考古』 斜里町|斜里町教育委員会
続縄文
文化∥市販本(北海道新聞社,2009/09) 北海道
25. 工藤 研治
続縄文
・オホーツク・擦文文化(
続縄文
文化)
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 総説 北海道
26. 藤本 強
続縄文
文化概論
刊行年:1982/11
データ:『縄文文化の研究』 6 雄山閣出版 北海道
27. 山口 敏 栄浦第一遺跡出土の
続縄文
時代人骨
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における
続縄文
時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部 人種
28. 石川 日出志 弥生文化と
続縄文
文化.-鉄器を中心として
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「
続縄文
文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 基調講演 北海道
29. 鈴木 信
続縄文
文化の鉄器・石器・渡海交易の関係について
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「
続縄文
文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 北海道
30. 高倉 純
続縄文
時代石器群の変遷と鉄器化との関係
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「
続縄文
文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 北海道
31. 福井 淳一 骨角器から見た
続縄文
文化の様相
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「
続縄文
文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 北海道
32. 山浦 清
続縄文
文化における弥生文化的諸相
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 弥生文化と
続縄文
文化からの視点 北海道
33. 野村 崇(チーフ)|山田 悟郎|平川 善祥|三野 紀雄|小林 幸雄 独自化をたどる北海道の先史文化|縄文文化の残像-
続縄文
文化|アイヌ文化の原形-擦文文化|氷海の狩人-オホーツク文化|擦文文化につづくもの
刊行年:1983/08
データ:『発掘された北の文化-
続縄文
・擦文・オホーツク文化-』 北海道開拓記念館 二ツ岩遺跡 北海道
34. 中田 裕香
続縄文
・オホーツク・擦文文化(オホーツク・擦文文化)
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 総説 北海道
35. 福井 淳一
続縄文
文化における骨角器の動態
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 弥生文化|漁撈文化 北海道
36. 松田 宏介 集落・社会論にみる
続縄文
研究の枠組み
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 竪穴住居|定住|遊動 北海道
37. 石川 朗 北海道東部
続縄文
前半の遺跡と遺物
刊行年:1999/10
データ:『海峡と北の考古学-文化の接点を探る-』 資料集Ⅱ 日本考古学協会1999年度釧路大会実行委員会 北海道
38. 地村 邦夫
続縄文
時代への招待
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館
続縄文
時代への招待 北海道
39. 地村 邦夫
続縄文
時代から擦文時代へ
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館
続縄文
時代から擦文時代へ 北海道
40. 蓑島 栄紀
続縄文
文化とは②.-
続縄文
文化と弥生・古墳文化、そして倭・日本との交流
刊行年:2012/09
データ:Arctic Circle 84 北方文化振興協会 北海道