北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21. 谷口 研語 鎌倉時代 武将(源義経|
藤原秀衡
|武蔵坊弁慶)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯 鎌倉・室町時代編 岩手
22. 菅野 成寛
藤原秀衡
・泰衡期における陸奥国衙と惣社.-都市平泉研究の視角から
刊行年:1995/02
データ:岩手史学研究 78 岩手史学会 岩手
23. 菅野 成寛 『延慶本平家物語』追討宣旨考.-鎮守府将軍
藤原秀衡
宣旨の真偽をめぐって
刊行年:1996/02
データ:岩手史学研究 79 岩手史学会 岩手
24. 川島 茂裕 藤原基成娘の鎌倉連行について.-
藤原秀衡
正妻=泰衡母=国衡妻の生涯
刊行年:2004/03
データ:中尊寺仏教文化研究所論集 2 中尊寺 岩手
25. 入間田 宣夫 伊達の平泉伝説
刊行年:1997/06
データ:中世文学 42 中世文学会 「伊達次郎泰衡と阿津賀志山合戦」「伊達政宗の遣欧使節によって」「奥州国人の自己認識」|
藤原秀衡
・泰衡伝説 岩手|宮城
26. 金野 静一 平氏、平泉を懐柔.-秀衡の実力 都でも確立
刊行年:2004/02/19
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡96 陸奥守
藤原秀衡
|越後守城資永 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
27. 鹿鳴閑人 々斎閑話
刊行年:1911/07|08|1912/01|02|07|08
データ:歴史地理 18-1|2|19-1|2|20-1|2 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 20-1には「(七則)」とあり 前九年後三年といふこと|津軽渡島はもと出羽の中|筑紫の郷数|藤原氏と秦氏との縁組|秦氏の富有|疱瘡の流行と奈良朝の政変|疫病神を西の海に流す|夷人
藤原秀衡
|国司上下の日数|夷人
藤原秀衡
東北
28. 森 嘉兵衛 藤原氏一族(九)~(三十二)
刊行年:1951/06/14-30|07/02-03|07/05-9
データ:新岩手日報 新岩手社 岩手を作る人々(31)~(54)
藤原秀衡
(1)~(24) 『岩手をつくる人々』上 岩手
29. 鬼頭 清明 大般若経 巻第百七十四・巻第四百八十一
藤原秀衡
発願経・中尊寺経(紺紙金字経)
刊行年:1988/10
データ:『日本書学大系』 法書篇4 同朋舎出版 釈文・読み下し・現代語訳 岩手
30. 川島 茂裕
藤原秀衡
の「嫡男」西木戸太郎国衡について.―吉川本・北条本『吾妻鏡』に見る「嫡子・嫡男・嫡女」
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学中世史研究会 岩手
31. 川島 茂裕
藤原秀衡
の「常居所」と泰衡の「居所」.-「平泉館」政庁論の批判的検討
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺 岩手
32. 久保田 和彦 鎮守府将軍陸奥守に任じられた
藤原秀衡
-義経に仕えるように子供たちへ遺言|奥州藤原氏譜代の家臣佐藤継信・忠信-義経の平泉出発から付き従う
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社 義経をめぐる人々の謎 岩手
33. 大森 金五郎 奥州藤原氏三代の事業及び其文化(安倍氏の事蹟|清原氏の事蹟|藤原氏の事蹟)|源頼朝の奥羽征伐(奥羽征伐の名義|
藤原秀衡
と義経との関係(義経の末路)|頼朝の出征及び地理上の考察|平定後の処分)
刊行年:1929/03
データ:『武家時代之研究』 2 冨山房 源平時代(二) 安藤系図 東北
34. 高橋 富雄 古代の将軍(古代の将軍制度|四道将軍|征東将軍|征夷大将軍|鎮狄将軍・秋田城介|鎮守府将軍|大野東人|大伴弟麻呂|坂上田村麻呂|文室綿麻呂|小野春風・藤原保則|藤原忠文|藤原秀郷|平貞盛|藤原利仁・平維茂|源頼義・義家|清原武則|
藤原秀衡
|藤原範季|アラカルト 北天将軍伝説)
刊行年:1990/01
データ:『日本史小百科』 25 近藤出版社 東北
35. 永岡 慶之助 群雄列伝-奥州に名を馳せた兵たちの光と陰(安倍頼時|安倍貞任・宗任|清原武則|清原真衡|清原家衡|吉彦秀武|源頼義|源義家|藤原経清|藤原清衡|藤原基衡|
藤原秀衡
|藤原泰衡|藤原国衡・忠衡|源義経|弁慶|九条兼実|西行|藤原基成|由利八郎)
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手|秋田
36. 草間 俊一 前九年の役(前九年の役の意義|安倍氏について|奥六郡(安倍氏の支配地)|安倍氏の諸柵|安倍氏の諸柵の位置|厨川柵と嫗戸柵|前九年の役の発端と十二年の合戦|戦乱の再発|戦闘の経過|清原武則の救援|厨川の戦|安倍氏の後裔|安倍氏の教養|前九年の役の論功行賞)|後三年の役(清原氏系図|事件のおこり|事件の再発|戦後の処置)|藤原三代(藤原清衡|中尊寺の建立|金色堂|藤原基衡|
藤原秀衡
)|年表|あとがき
刊行年:1993/03
データ:『前九年の役』 盛岡市教育委員会 岩手|秋田