北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21.
藤島
亥治郎
観自在王院跡第一次発掘調査略報
刊行年:1956/01
データ:建築史研究 22 岩手
22.
藤島
亥治郎
岩手県西磐井郡毛越寺伽藍跡および観自在王院跡
刊行年:1959/03
データ:日本考古学年報 8 誠文堂新光社 発掘及び調査(有史時代) 岩手
23. 吉田 章一郎
藤島
亥治郎
編『平泉』-毛越寺と観自在王院の研究
刊行年:1961/10
データ:考古学雑誌 47-2 日本考古学会 岩手
24.
藤島
亥治郎
七宝荘厳を診療する.-金色堂の修理によせて
刊行年:1963/10
データ:世界 215 岩波書店 岩手
25.
藤島
亥治郎
中尊寺伽藍の研究と金色堂の修理史
刊行年:1968/08
データ:建築雑誌 1000 日本建築学会 岩手
26.
藤島
亥治郎
史都平泉を検索する1~5
刊行年:1992/09/15-18|20
データ:岩手日日 岩手日日新聞 東方に在り6(2002/10,平泉文化会議所) 岩手
27.
藤島
亥治郎
古代への私の歩み(1)~(3)
刊行年:1996/07-09
データ:古代文化 48-7~9 古代学協会 東北
28. 清水 擴
藤島
亥治郎
編著『平泉建築文化研究』
刊行年:1996/11
データ:建築史学 27 建築史学会 岩手
29. 澤村 仁
藤島
亥治郎
編著『平泉建築文化研究』
刊行年:1997/01
データ:日本歴史 584 吉川弘文館 書評と紹介 岩手
30. 金野 静一 平泉の地形.-京都の情景の再現はかる
刊行年:2002/10/25
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡42
藤島
亥治郎
『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
31.
藤島
亥治郎
毛越寺伽藍跡第1次発掘調査及び観自在王院跡第2次発掘調査略報
刊行年:1957/10
データ:建築史研究 25 岩手
32.
藤島
亥治郎
毛越寺伽藍跡第2次発掘調査及び観自在王院跡第3次発掘調査略報
刊行年:1958/04
データ:建築史研究 26 岩手
33.
藤島
亥治郎
編 総説|歴史|調査経過|毛越寺の遺跡・遺物|観自在王院の遺跡・遺物|毛越寺・観自在王院関係の伝世品|綜合的考察|結説|写真|図面
刊行年:1961/03
データ:『平泉-毛越寺と観自在王院の研究』 東大出版会 岩手
34.
藤島
亥治郎
まぼろしの古建築|貴重な四天王寺|四天王寺の発掘|四天王寺の再建|平泉の文化と遺跡|三題秀衡の無量光院|二代基衡の毛越寺|基衡夫人の観自在王院|初代清衡の中尊寺|これからの古寺再現
刊行年:1967/07
データ:『古寺再現』 学生社 岩手
35.
藤島
亥治郎
藤原三代ものがたり(清衡の追懐|中尊寺の造営|基衡と毛越寺・観自在王院|秀衡と伽羅御所・無量光院|平泉の落日)|平泉春秋(出逢い|平泉を測る|無量光院跡を掘る|中尊寺讃衡蔵建立の由来|観自在王院跡を掘る|毛越寺を掘る|中尊寺を掘る|金色堂の修理|国衡・隆衡館跡を掘る|観自在王院の整備|東山園のこと|町の方々と|平泉文化史館のこと|史都平泉)
刊行年:1981/03
データ:『夢のあと-発掘された平泉』 川嶋印刷∥岩手日報社刊行 岩手
36.
藤島
亥治郎
序説(高館から|建築遺跡の史的再現)|平泉文化以前(城柵|社寺)|清衡の時代(総説|居館|中尊寺)|基衡の時代(総説|居館|毛越寺と観自在王院)|秀衡・泰衡の時代(総説|無量光院跡|その他の社寺|居館)|都市平泉と住宅(都市構成|二重構造境界都市|水路と奥の大道|保の内の構成|律令都市から武民都市へ|住宅)|平泉文化の波及(総説|白水阿弥陀堂とその寺域)|結説(平泉建築の文化史的位置|平泉文化の保存と活用)
刊行年:1995/10
データ:『平泉建築文化研究』 吉川弘文館 岩手