北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
739件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 秋田 恂
道
嶋一族③城造りを全面支援
刊行年:1976/05/15
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<25>第一部・多賀城 『蝦夷-古代東北の英雄たち』 東北
22. 工藤 雅樹 坂上苅田麻呂と
道
嶋嶋足.-武勇で功成し一族台頭
刊行年:2006/09/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への
道
17 『平泉藤原氏』 宮城
23. 久保 泰
道
南の館∥本州北部の館と十二館
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥掘り出した遺跡-古代相末から中世
道
南十二館 北海
道
24. 高橋 富雄 岩手の成立(7).-昆布の
道
刊行年:1971/04/09
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(43) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
25. 渡辺 茂 歴史とユーカラ
刊行年:1965/11
データ:新しい
道
史 13 アイヌ語
26. 林 善茂 アイヌ研究 高倉新一郎著
刊行年:1967/02
データ:新しい
道
史 20 ほん 北海
道
27. 千代 肇 考古学からみた瀬田内チヤシ
刊行年:1967/09
データ:新しい
道
史 23 北海
道
28. 肴倉 弥八 青森県と北海
道
の関連性について
刊行年:1967/10
データ:新しい
道
史 24 北海
道
|青森
29. 永田 富智 上ノ国への和人定着年代について.-古墳群の発掘調査と出土した古銭を中心として
刊行年:1968/03
データ:新しい
道
史 27 北海
道
30. 須藤 隆仙 北海
道
の民間信仰研究試論
刊行年:1969/03
データ:新しい
道
史 32 北海
道
31. 渡部 以智四郎 トサミナトとマツマエ
刊行年:1972/10
データ:新しい
道
史 54 調査ノート 北海
道
32. 高倉 新一郎 松前昆布漁図
刊行年:1973/11
データ:新しい
道
史 59 表紙解説 北海
道
33. 北構 保男 黎明期の根室・千島と外国人
刊行年:1976/12
データ:新しい
道
史 70 北方
34. 古原 敏弘 西蝦夷地のアイヌ
道
を歩く(オホーツクを歩く〈ウィルタ・ニブヒの人びと〉)
刊行年:2005/07
データ:『街
道
の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路 北方
35. 瀧音 能之 吉備津彦 四
道
将軍伝説
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店 『古代史の謎と人物』 東北
36. 高橋 重雄 古地理に見られる北海
道
と周辺地域を結ぶルート(氷河期の三つの陸橋|本州と北海
道
を結ぶ古代の
道
|南から文化を運ぶ新しい潮の流れ)
刊行年:1992/11
データ:『南北海
道
の古代人』 私家版 日本海の海象変動と南北海
道
への古代文化の
道
北海
道
37. 菊池 俊彦 銀の
道
.-北海
道
羅臼町植別川遺跡出土の銀製品に寄せて
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19 大阪郵政考古学会 『北東アジア古代文化の研究』 北海
道
38. 百々 幸雄 北海
道
の古人骨にみられる外耳
道
骨腫
刊行年:1972/03
データ:人類学雑誌 80-1 日本人類学会 79-1(1971/03)に「北海
道
高砂貝塚人骨に見られる外耳
道
骨腫について」(第24回日本人類学会日本民族学会連合大会紀事)有 北海
道
39. 北上市立博物館編 江釣子古墳群とその時代(プロローグ:古代北東北史の見直しについて|日本における古墳の種類とその発展|和賀川流域における古墳|北東北の古墳形式とその系譜|江釣子古墳群とその社会|古墳の出土資料とその性格)|江釣子古墳群形成への
道
(エミシ文化とその基底)(北東北における縄文文化と弥生文化の融合|続縄文文化と古墳(土師器)文化の融合|北東北南部と南東北北部古墳文化の融合)
刊行年:1998/03
データ:『江釣子古墳群とその時代-古代北東北の自立と個性への
道
-』 北上市立博物館 図録 東北
40. 小林 昌二 越地域における部民分布の再検討.-北陸
道
地域の出土文字資料と氏族分布
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 『高志の城柵-謎の古代遺跡を探る』 東北