北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
35件中[21-35]
0
20
21. 平野 卓治 蝦夷社会と東国の交流
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 東北
22. 八木 光則 蝦夷社会の地域性と自立性.-陸奥を中心として
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 東北
23. 平川 南 蝦夷と多賀城|越の国と中央|東国の役所と支配
刊行年:2001/02
データ:『木簡が語る古代史』 下 吉川弘文館 東北
24.
鈴木
靖民
北の古代の出土文字資料.-北海道、本州・アジアへ
刊行年:1997/01
データ:本郷 9 吉川弘文館 北海道|東北
25.
鈴木
靖民
広がる古代日本の境界.-注目呼ぶ奄美と青森の新遺跡
刊行年:2007/03/13
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 夜光貝|城久遺跡群|新田(1)遺跡 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 青森
26.
鈴木
靖民
平安期日本最北端の律令的祭祀と集落拠点.-青森市新田(1)遺跡をめぐって
刊行年:2004/04
データ:国学院大学日本文化研究所報 41-2 国学院大学日本文化研究所 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 青森
27.
鈴木
靖民
平安後期・北奥の祭祀・交易・経営拠点と交流.-青森市新田(1)遺跡の歴史的意義
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 青森
28. 永田 英明 古代東北の内陸水運.-最上川・阿武隈川流域を中心に
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本 東北
29. 吉野 武 陸奥国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本 宮城
30. 酒寄 雅志|佐藤 長門|椙山 林継|蓑島 栄紀∥
鈴木
靖民
(司会) 日本古代文化の形成と地域社会.-古代の交通・情報ネットワークの果した役割の解明
刊行年:1999/03
データ:栃木史学 13 国学院大学栃木短期大学史学会 オホーツク文化 東北
31. 田中 史生 律令国家と「蕃俗」.-渡来系氏族の姓と出自の問題から
刊行年:1996/07
データ:『日本古代の国家と祭儀』 雄山閣出版 『日本古代国家の民族支配と渡来人』 東北
32. 三浦 圭介 日本列島北の古代辺境社会と祭祀・信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,国学院大学21世紀COEプログラム編,国学院大学21世紀COEプログラム,2005/01)所収「古代日本辺境の社会と祭祀・信仰」 青森
33. 三上 喜孝 古代日本の境界意識と仏教信仰
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(東アジアの境界祭祀と仏教信仰)∥『古代日本と東アジアの境界をめぐる祭祀・信仰・交流』資料集(第3回東アジア異文化間交流史研究会 国際シンポジウム,国学院大学21世紀COEプログラム編,国学院大学21世紀COEプログラム,2005/01)所収 東北
34. 斉藤 利男 蝦夷社会の交流と「エゾ」世界への変容
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版
35.
鈴木
靖民
周縁からのまなざし
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社 研究の総括と評価