北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21.
鍛冶
一郎 宮城県亘理郡山元町合戦原古窯址群
刊行年:1966/05
データ:仙台郷土研究 26-1 仙台郷土研究会 宮城
22. 竹下 将男 蝦夷のムラ 沿岸中央部.-鉄製錬の
鍛冶
工房
刊行年:2000/01/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産659 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
23.
鍛冶
一郎|氏家 和典|佐藤 宏一 宮城県岩沼町丸山横穴古墳群
刊行年:1962/10
データ:東北考古学 3 宮城
24. 生江 芳徳 会津坂下町宇内青津古墳群森北,
鍛冶
山支群の前方後円墳の測量調査
刊行年:1978/03
データ:福島考古 19 福島県考古学会 福島
25. 天野 哲也 各地域の製錬・
鍛冶
遺構と鉄研究の現状(北海道地方)
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 シンポジウム「日本古代の鉄生産」 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
26. 寺島 文隆 各地域の製錬・
鍛冶
遺構と鉄研究の現状(東北地方)
刊行年:1991/01
データ:『日本古代の鉄生産』 六興出版 シンポジウム「日本古代の鉄生産」 東北
27. 天野 哲也 サハリンアイヌとニヴフの
鍛冶
.-『北夷分界余話』をもとに
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北方
28. 佐々木 清文 蝦夷の生業 県北部の
鍛冶
工房.-集落数に応じ点在
刊行年:2000/04/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産710 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
29. 佐々木 清文 蝦夷の生業 北上川流域の
鍛冶
炉等.-近辺に必ず木炭窯
刊行年:2000/04/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産712 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
30. 鎌田 祐二 宮古市の古代鉄生産2.-青猿Ⅰ遺跡ほか
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 平安時代|炉|フイゴ座|廃滓場|製錬|
鍛冶
岩手
31. 佐々木 清文 古代鉄生産遺跡の概要
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 製鉄炉|
鍛冶
工房|木炭窯|砂鉄採集 岩手
32. 安原 誠 宮古市の古代鉄生産1.-山口館跡他
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局 古代|製鉄炉跡|
鍛冶
炉跡|製鉄遺構 岩手
33. 熊谷 常正 鉄との出会い(鉄の夜明け)|みちのくの鉄(エミシ社会の鉄|蕨手刀|古代東北の鉄生産|北海道の鉄|平泉文化と鉄|舞草
鍛冶
|戦国武将と鉄|馬印)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館 東北|北海道
34. 小松 正夫 秋田城の構造と役割(秋田城の施設〈秋田城の水洗便所〉)|秋田城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《鉄生産|製鉄|
鍛冶
炉跡》〉|文化の展開と普及〈さまざまな祈りとまじない《胞衣壺|和同開珎と銀銭|墨書磚》〉)|移民と「蝦夷」社会(「蝦夷」と「蝦夷」村〈八世紀の人々の生活〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田 秋田
35. 笹田 朋孝 はじめに|考古学における鉄研究|北海道における鉄器生産(はじめに|製鉄(製錬)の問題|北奥の古代の鉄・鉄器生産との関連|中世・近世における
鍛冶
|まとめ)|鉄器の個別研究|擦文文化期までの鉄器の普及と交易(古代の青森との比較|擦文文化期の交易)|アイヌ文化期の鉄器の普及と交易|鉄から見る社会変容|おわりに
刊行年:2013/08
データ:『北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として-』 北海道出版企画センター 北海道
36. 八木 光則 古代概観-蝦夷の時代|蝦夷成立前夜-四~六世紀にかけて|末期古墳の出現-蝦夷の墓|開かれた社会-蝦夷の交流・交易|律令機構のなかへ-最大級の規模をもった志波城|拡大政策の転換-徳丹城への移転|蝦夷の集落-竪穴住居と掘立柱建物|鉄器を求める人々-
鍛冶
と鉄|馬と生業-副葬された馬具|安倍氏の奥六郡掌握-厨川を本拠とした安倍貞任|北の集落-山頂と尾根に暮らした人びと|謎を秘める仏教遺跡-古代末期から中世初期にかけて|居館に見る中世の始まり-紫波町比爪館跡∥謎の「奥州五十四郡」-解決されない問題
刊行年:2004/06
データ:『図説盛岡・岩手・紫波の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム 東北
37. 辻 秀人 福島県(堂の森古墳|本屋敷1号墳|桜井古墳|玉山1号墳|二子塚古墳|正直35号墳|仲ノ平6号墳|早稲田7号墳|大仏前15号墳|塚畑古墳|笊内2号墳|麦塚古墳|原山1号墳|下総塚古墳|舟森山古墳|深沢古墳|十九壇3号墳|会津大塚山古墳|堂ヶ作山古墳|飯盛山古墳|喜多方八幡塚古墳|灰塚山古墳簿上虚空蔵森古墳|亀ヶ森古墳(大亀甲古墳)|鎮守森古墳(小亀甲古墳)|男壇2号墳(男壇2号前方後方形方形周溝墓)|男壇3号墳(男壇3号前方後方形方形周溝墓)|男壇4号墳(男壇4号前方後方形方形周溝墓)|宮東1号墳(宮東1号前方後円形方形周溝墓)|宮東2号墳(宮東2号前方後円形方形周溝墓)|
鍛冶
山4号墳|出崎山1号墳|出崎山2号墳|出崎山3号墳|出崎山7号墳|雷神山1号墳|森北1号墳|稲荷塚2号墳(稲荷塚2号前方後方形方形周溝墓)|稲荷塚3号墳(稲荷塚3号前方後方形方形周溝墓)|杵ガ森古墳|田村山古墳)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社 前方後円墳集成 福島
38. 天野 哲也 アイヌ社会における
鍛冶
の問題.-千歳市ユカンボシC2遺跡を中心に
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(北海道)における鉄生産・
鍛冶
の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学)) 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
39. 西村 真次 治金術|〔〔アイヌの
鍛冶
〕|造船術〔アイヌの漁船〕
刊行年:1940/12
データ:『技術新化史』 科学知識普及会