北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
35件中[21-35]
0
20
21.
高瀬
克範
縄文時代後期後葉~弥生時代前期の土器編年|弥生時代中期の土器編年
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の弥生社会誌』 六一書房 時間軸の設定 大洞A|変形工字文 東北
22.
高瀬
克範
「非文明」の作法.-日本列島東北部の先史時代研究から
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 研究動向 続縄文 北海道
23. A.V. Ptashinski|
高瀬
克範
カムチャッカ半島東海岸ナルィチェヴォ9遺跡の発掘調査
刊行年:2006/02
データ:『第7回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告(2) 北方
24.
高瀬
克範
北海道中央部の年代測定結果とその検討|カムチャツカ州ナルィチェヴォ9遺跡の年代測定について
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討 北海道
25.
高瀬
克範
続縄文期前半における磨製石斧の機能・用途に関する一考察
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 生業・生産と技術 北海道
26.
高瀬
克範
皮革利用史の研究動向.-皮革資源への「複眼的」接近のために
刊行年:2009/03
データ:日本古代学 1 明治大学日本古代学教育・研究センター 研究ノート 北海道|北方
27.
高瀬
克範
「東北弥生社会」の特質と意義|狩猟採集民と農耕の関係性-「非文明」への視角
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の弥生社会誌』 六一書房 本州島東北部の初期稲作農耕社会.-その特質と意義 東北
28.
高瀬
克範
仙台平野とその周辺における占地特性.-縄文時代晩期と弥生時代の包蔵地群解析から
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5 古代学協会 東北
29. 臼杵 勲|熊木 俊朗|
高瀬
克範
北海道における続縄文~アイヌ期諸文化の暦年代の想定
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討 北海道
30.
高瀬
克範
レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究.-青森県域出土土器を対象として
刊行年:2010/03
データ:古代学研究所紀要 13 明治大学古代学研究所 籾圧痕|垂柳 青森
31.
高瀬
克範
Plant Seeds Recovered from Potsherds of the Final Jomon and Yayoi Periods.-A Case Study in Iwate and Yamagata Prefectures, Northeastern Japan
刊行年:2011/03
データ:日本古代学 3 明治大学日本古代学教育・研究センター 原文は英語。日本語の要旨あり。訳題「縄文時代晩期および弥生時代の土器にみられる植物種子-岩手・山形県域における事例研究」 岩手|山形
32.
高瀬
克範
|丸山 浩治 中半入遺跡における古墳時代の黒曜石製石器.-1D区「105号住居跡」出土資料の検討
刊行年:2003/05
データ:古代 113 早稲田大学考古学会 岩手
33.
高瀬
克範
|松田 宏助|出穂 将実 道央・道南・東北地方における縄文晩期以降の放射性炭素年代の傾向と課題
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(弥生・続縄文時代以降)集成 北海道
34.
高瀬
克範
|大坂 拓|國木田 大|根岸 洋|福田 正宏 青森県むつ市江豚沢遺跡の発掘調査(2003-2009年)
刊行年:2010/03
データ:『第11回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告・研究発表 青森
35.
高瀬
克範
遠賀川系要素の伝播と拡散|本州島東北部の対内交渉と地域構成|居住単位の変化|集落・村落組織の再編|集住化の二形態-津軽平野と仙台平野|水稲耕作の生産力と労働力|食料資源利用の評価|墓制にみる社会関係の変化
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の弥生社会誌』 六一書房 「弥生化経験」の社会誌 世帯統合|地蔵田遺跡 東北