北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
710件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 石塚 宇紀 東日本における石鍋の流通に関する研究
刊行年:2006/09
データ:駒沢
史学
67 駒沢
史学
会 東北
202. 遠藤 祐太郎 三浦圭介・小口雅史・斉藤利男編『北の防御性集落と激動の時代』
刊行年:2006/09
データ:法政
史学
66 法政大学
史学
会 書評と紹介 東北
203. 相沢 央 越後国の成立と蝦夷政策
刊行年:2007/10
データ:新潟
史学
58 新潟
史学
会 新潟
204. 轡田 克史 蝦夷・俘囚・夷俘の表記とその変化
刊行年:2007/10
データ:新潟
史学
58 新潟
史学
会 東北
205. 山中 章 慰労詔書書式の変遷に関する覚書
刊行年:2008/03
データ:三重大
史学
8 三重大学人文学部考古学・日本史研究室 国境を越えた土器|末広遺跡の須恵器 北海道
206. 石川 日出志 関東・東北における弥生時代中期の顔面画土器
刊行年:2008/03
データ:駿台
史学
133 駿台
史学
会 研究ノート 北海道|青森|福島
207. 菊地 真|飛鳥井 拓 小林昌二監修『日本海域歴史大系』全五巻
刊行年:2008/06
データ:新潟
史学
59 新潟
史学
会 新刊紹介 東北
208. 三上 喜孝 青森県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』
刊行年:2008/09
データ:法政
史学
70 法政大学
史学
会 書評と紹介 東北|北海道
209. 中澤 寛将 渤海滅亡後の女真社会と地域間関係.-「ニコラエフカ文化」の格子目状叩き土器をめぐって
刊行年:2009/03
データ:中央
史学
32 中央
史学
会 『北東アジア中世考古学の研究-靺鞨・渤海・女真-』 北方
210. 新井 隆一 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『エミシ・エゾ・アイヌ アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として 上』
刊行年:2009/03
データ:法政
史学
71 法政大学
史学
会 書評と紹介 東北|北海道
211. 荒木 志伸 青森県 県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』.-歴史考古学の立場から
刊行年:2009/03
データ:法政
史学
71 法政大学
史学
会 書評と紹介 東北|北海道
212. 遠藤 祐太郎 金氏との姻戚関係からみた奥六郡安倍氏の擡頭過程の研究
刊行年:2009/03
データ:法政
史学
71 法政大学
史学
会 岩手
213. 永田 一 古代の「アヅマ」と「エミシ」についての一試論
刊行年:2009/03
データ:法政
史学
71 法政大学
史学
会 東北
214. 相沢 央 坂井秀弥著『古代地域社会の考古学』
刊行年:2009/08
データ:新潟
史学
61 新潟
史学
会 新刊紹介 東北
215. 熊谷 公男 古代奥羽の蝦夷支配
刊行年:2009/10
データ:米沢
史学
25 米沢
史学
会 講演 阿倍比羅夫|出羽建国|多賀城 新潟|東北
216. ラファエル・アバ 鳥居龍蔵の考古学思想の学史的検討.-「固有日本人」説を中心として
刊行年:2009/12
データ:北大
史学
49 北大
史学
会 人種
217. 菊地 芳朗 東北南部からみた「蝦夷」
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 東北
218. 瀬川 拓郎 北海道から見たエミシ
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 北海道|東北
219. 高木 晃 蝦夷前代の東北地方北半
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 東北
220. 北條 芳隆(司会)∥松本 建速|瀬川 拓郎|高木 晃|菊地 芳朗(パネリスト) 討論の記録
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 東北