北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
439件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 右代 啓視 オホーツク文化.-サハリン・大陸を含む
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」 北方
202. 大島 直行 本州系文化の消長.-大洞~恵山式土器の墓
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から
続縄文
へ」 北海道
203. 大沼 忠春 北海道的地域文化の成立.-後北式土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から
続縄文
へ」 北海道
204. 工藤 研治 北海道的地域文化の形成.-幣舞,緑ケ丘~宇津内式土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から
続縄文
へ」 北海道
205. 後藤 秀彦 チャシの成立
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」 北海道
206. 杉浦 重信 千島・カムチャツカの様相
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」 北方
207. 鈴木 信 北大式期以降の墓制について.-北海道中央部の様相を中心として
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」 北海道
208. 高橋 和樹|藤原 秀樹 北海道的墓制の成立.-周堤墓から御殿山系墓
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から
続縄文
へ」 北海道
209. 鵜澤 和宏 貝取澗2洞窟遺跡出土の哺乳動物遺体の特徴
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
210. 右代 啓視 貝取澗2洞窟遺跡の成因と利用年代について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
211. 右代 啓視 貝製平玉の製作工程について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
212. 高橋 理 貝取澗2洞窟遺跡出土の魚類遺存体
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
213. 疋田 吉識|右代 啓視|赤松 守雄 貝取澗2洞窟遺跡出土の貝類遺骸群集相とその特性.-特にムラサキインコの採集時期の検討
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
214. 松村 博文 貝取澗2洞窟遺跡から出土したヒト乳歯について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
215. 山田 悟郎 貝取澗2洞窟遺跡から出土した植物遺体について
刊行年:2001/03
データ:『貝取澗2洞窟遺跡』 北海道開拓記念館 考察
続縄文
~二枚橋 北海道
216. 藤沢 敦 倭の周縁における境界と相互関係
刊行年:2001/12
データ:考古学研究 48-3 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第47回総会研究報告
続縄文
文化|黒曜石 北海道
217. 石川 朗 石器・石製品.-道東・道北
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 石器・石製品、木・繊維製品 北海道
218. 大島 直行 装身具
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、金属製品 北海道
219. 工藤 研治 石器・石製品.-道南・道央
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 石器・石製品、木・繊維製品 北海道
220. 種市 幸生 骨角器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、金属製品 北海道