北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
492件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 村山 正市 出羽国南半出土の古瓦について
刊行年:1986/12
データ:庄内考古学 20 庄内
考古学研究
会 山形
202. 西谷 正 渤海の考古学
刊行年:1987/12
データ:同朋 116 朝鮮
考古学研究
メモ⑫ 北方
203. 斎藤 忠 -
刊行年:1990/01
データ:『日本考古学史の展開』 学生社 -
204. 中澤 寛将 東北北部における古代食器研究史.-擦文土器と五所川原産須恵器を中心として
刊行年:2003/03
データ:白門考古 3 中央大学
考古学研究
会 研究ノート 青森
205. 石森 淳子 東北地方南部における古墳時代の祭祀
刊行年:2005/03
データ:立正考古 42 立正大学
考古学研究
会 福島|宮城
206. 渡邊 泰伸∥古窯跡研究会|仙台育英学園高等学校
考古学研究
部 陸奥国官窯跡群Ⅶ 仙台市 安養寺下瓦窯跡調査報告書.-陸奥国分寺・同尼寺創建期の瓦窯跡
刊行年:2009/03
データ:秀光中等教育学校仙台育英学園高等学校研究紀要 24 秀光中等教育学校・仙台育英学園高等学校 研究報告 宮城
207. 出利葉 浩司 アイヌ物質文化はどのような視点から研究されてきたのだろうか.-民族学研究と
考古学研究
とのはざま
刊行年:2015/12
データ:国立民族学博物館調査報告 132 国立民族学博物館 北海道
208. 山田 晃弘 林謙作編 一九八六年『図説発掘が語る日本史1北海道・東北編』 石松好雄・桑原滋郎 一九八五年『大宰府と多賀城 古代日本を発掘する4』 東北大学
考古学研究
室編 一九八五年『東北大学
考古学研究
報告1』 芹沢長介 一九八六年『旧石器の知識』
刊行年:1986/12
データ:歴史 67 東北史学会 紹介 北海道
209. 町田 博正 古代人と人間の『死』.-アイヌ伝説よりの私見
刊行年:1959/10/15
データ:ウタリ 2-11 北海道学芸大学
考古学研究
会 北海道
210. 近堂 祐弘 考古学と地質・土壌との関連性について.-とくに文化層と沖積世火山灰層を中心に
刊行年:1959/11
データ:ウタリ 2-13 北海道学芸大学
考古学研究
会 北海道
211. 松下 亘 北海道考古学界の動向
刊行年:1960/03
データ:ウタリ 2-18・19・20 北海道学芸大学
考古学研究
会 北海道
212. 河野 広道 1960年度における北海道考古学界の成果.-金石併用文化期~現代
刊行年:1961/03
データ:ウタリ 3-15 北海道学芸大学
考古学研究
会 北海道
213. 阿部 朝衛 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第2号住居跡出土時の年代と系譜〉)|本屋敷古墳群の諸問題
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
214. 伊藤 玄三 むすび
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
215. 齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(染羽国造の系譜)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
216. 高梨 修 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第3号墳出土の石製模造品について〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
217. 高橋 敦彦 本屋敷古墳群の考察(主体部)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
218. 高橋 和 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第1・2・4号墳及び、第1・3号住居跡出土土師器について〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
219. 鶴間 正昭 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第3号墳出土土師器の分類とその編年的位置〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
220. 星野 良史 大化前代の浪江と染羽国造(『和名抄』にみえる標葉郡)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島