北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
300件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 瓦吹 堅 常陸国多珂郡から
陸奥国
菊多郡へ.-多珂郡の道覚書
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会 福島
202. 伊藤 一允 貞観十一年「
陸奥国
地大振動」と十和田火山についてのノート
刊行年:1996/03
データ:弘前大学国史研究 100 弘前大学国史研究会 十和田a 東北
203. 徳田 奈保子
陸奥国
の鎮守制についての一考察.-城司制論をめぐって
刊行年:1999/10
データ:続日本紀研究 322 続日本紀研究会 研究ノート 東北
204. 鈴木 功
陸奥国
白河郡衙関連遺跡群.-古墳・居館・郡衙・寺院のつながり
刊行年:2001/03
データ:日本歴史 634 吉川弘文館 文化財レポート 福島
205. 藤木 海
陸奥国
行方郡衙.-福島県原町市泉廃寺跡第14次調査
刊行年:2001/05
データ:考古学ジャーナル 472 ニュー・サイエンス社 遺跡速報 福島
206. 佐川 正敏 平安時代前期
陸奥国
・出羽国の宝相華文軒丸瓦の研究
刊行年:2001/09
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 33 東北学院大学東北文化研究所 東北
207. 正倉院古文書正集第二十六巻(御野国戸籍・
陸奥国
戸口損益帳)
刊行年:2001/10
データ:『平成十三年 正倉院展目録』 奈良博 東北
208. 佐藤 敏幸 律令国家形成期の
陸奥国
牡鹿地方(1).-古代牡鹿地方の土器様式
刊行年:2003/05
データ:宮城考古学 5 宮城県考古学会 宮城
209. 垣内 和孝 奈良・平安時代集落の諸段階.―
陸奥国
安積郡を対象として
刊行年:2004/02
データ:古代文化 56-2 古代学協会 『郡と集落の古代地域史』 東北
210. 佐藤 敏幸 律令国家形成期の
陸奥国
牡鹿地方(2).-古代牡鹿地方の歴史動向
刊行年:2004/05
データ:宮城考古学 6 宮城県考古学会 宮城
211. 村木 志伸 【青森・秋田・岩手・山形・福島】出羽国・
陸奥国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編) 東北
212. 長島 榮一 仙台市郡山遺跡の調査成果.-
陸奥国
成立期の官衙について
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 発掘調査概要 官衙|仏教|池 宮城
213. 渕原 智幸 九世紀
陸奥国
の蝦夷・俘囚支配.-北部四郡の廃絶までを中心に
刊行年:2004/12
データ:日本史研究 508 日本史研究会 『平安期東北支配の研究』 東北
214. 眞保 昌弘 関東系古瓦の第二次波及.-
陸奥国
安達郡の様相
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦 福島
215. 眞保 昌弘
陸奥国
腰浜廃寺跡出土の素弁系鐙瓦と製作技法
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会 福島
216. 熊谷 公男
陸奥国
からみた出羽・能代.-七・八世紀を中心に
刊行年:2008/11
データ:『能代市史』 通史編Ⅰ 能代市 古代国家と能代 特論2 古代 阿倍比羅夫の北征|奥羽連絡路の開設 東北
217. 大宮 めぐみ 古代
陸奥国
栗原郡と仏教.-双林寺所蔵棟札を中心として
刊行年:2008/11
データ:国史談話会雑誌 49 東北大学国史談話会 宮城
218. 鈴木 朋子 宮城県三十三間堂官衙遺跡.-
陸奥国
曰理郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 宮城
219. 長島 榮一 宮城県仙台郡山遺跡.-
陸奥国
名取郡衙(旧説)
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 宮城
220. 中山 雅弘 福島県郡遺跡・応時遺跡.-
陸奥国
菊多郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡 福島