北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2922件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. 渡部 裕 カムチャツカにおけるクロテン猟と毛皮交易.-イテリメンを中心に
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 千島列島・カムチャツカ半島・アリューシャン列島からアラスカおよび北西海岸
北方
2002. 佐々木 竜二 ロシアの対日政策とラッコ交易
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
北方
2003. 荻原 眞子 山の神と産の女神.-ユーラシア北部のウマイ女神について
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
北方
2004. 川崎 利夫 東アジアと古代東北
刊行年:2004/06
データ:歴史地理教育 670 歴史教育者協議会 歴教協第56回全国大会 山形の地域に学ぶ③ 東北|
北方
2005. 内田 祐一 樺太アイヌの信仰と生活
刊行年:2004/07
データ:『樺太アイヌ民族誌-工芸に見る技と匠-』 アイヌ文化振興・研究推進機構 熊送り
北方
2006. 北原 次郎太 樺太アイヌの歴史
刊行年:2004/07
データ:『樺太アイヌ民族誌-工芸に見る技と匠-』 アイヌ文化振興・研究推進機構
北方
2007. 小西 雅徳 東京人類学会と樺太調査行|八戸と石田収蔵
刊行年:2004/07
データ:『樺太アイヌ民族誌-工芸に見る技と匠-』 アイヌ文化振興・研究推進機構 コロボックル論争
北方
2008. 大矢 邦宣 清衡と平泉文化
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本旅客鉄道(株) 岩手
2009. 大矢 邦宣(協力)|千葉 信胤(編集協力) みちのくの戦乱を生き抜いた奥州藤原氏の初代・清衡|中世初期のみちのくに生まれた壮大な都市・平泉|平安美術の粋 平泉の仏教美術|柳之御所の発掘によって明かされ始めた奥州藤原氏の生活|奥州藤原氏の栄華を支えた経済と流通
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本旅客鉄道(株) 岩手
2010. 松田 十刻 義経の首をめぐる謎.-偽首と義経生存説
刊行年:2004/10
データ:別冊歴史読本 29-30 新人物往来社 奥州落去
北方
2011. 天野 哲也 ススヤ文化の葬制について
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる文化
北方
2012. 内山 幸子 装飾肢骨からみるオホーツク文化と周辺文化
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる文化 北海道|
北方
2013. 加藤 博文 「考古学的文化」の変容とエスニシティの形成.-北海道島における考古学的エスニシティ論の試み
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる文化 北海道|
北方
2014. 木山 克彦 ウスチ・アインスコエ遺跡出土の鈴谷式土器
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる文化
北方
2015. 豊原 煕司 講評
刊行年:2005/03
データ:『環オホーツク』 12 北の文化シンポジウム実行委員会
北方
|北海道
2016. 小松 正夫 出羽北半の駅路再考
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と
北方
世界 秋田
2017. 藤森 健太郎 蝦夷の世界と二つの「天下」.-それらの表象としての儀礼
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と
北方
世界 東北
2018. 古原 敏弘 西蝦夷地のアイヌ道を歩く(オホーツクを歩く〈ウィルタ・ニブヒの人びと〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
北方
2019. 植田 直見|武田 修 北海道常呂川河口遺跡出土琥珀の産地同定
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定ポスター発表 北海道|
北方
2020. 竹内 孝|中村 和之 EPMA装置による土器中に含まれる砂粒の分析.-成分分析と画像解析を用いた産地同定法
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定ポスター発表
北方
|北海道