北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[2001-2020]
1900
1920
1940
1960
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2001. ドナルド・キーン ひらいずみ文化私観
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館
岩手
2002. 高橋 富雄 日本史上の平泉問題|義経・秀衡・頼朝
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館
岩手
2003. 埴原 和郎 ミイラからみた藤原四代
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館
岩手
2004. 武者小路 みのる 中尊寺彫刻とその周辺
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館
岩手
2005. 工藤 雅樹 古代・中世 みちのくの歴史(東北の古墳|古代城柵|平安時代の仏教|稲作の伝来|国分寺と黄金山の産金|鎌倉武士と東北)|古代蝦夷|前九年の役と後三年の役|平泉
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館
岩手
|秋田
2006. 高橋 富雄 平泉の都市空間
刊行年:1986/06
データ:自然と文化 13
岩手
2007. 神居 敬吉 前九年の役見なおしのために
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
岩手
2008. 斉藤 利男 境界都市平泉と北奥世界
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
岩手
2009. 荒木 伸介|大矢 邦宣 古代東北の仏教文化.-平泉まで
刊行年:1987/05
データ:『奥州平泉 黄金の世紀』 新潮社 とんぼの本
岩手
2010. 佐伯 公郎 「人首」の地名について
刊行年:1987/07
データ:奥羽史談 83 奥羽史談会 宮城|
岩手
2011. 藤沼 邦彦|小井川 和夫 陸奥の終末期古墳 色麻古墳群
刊行年:1988/01
データ:明日香風 25 飛鳥保存財団 宮城|
岩手
2012. 荒木 伸介 史跡の整備と活用.-毛越寺庭園遣水と曲水宴
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館 文化財レポート220
岩手
2013. 伊藤 博幸 平安時代前期の土師器と須恵器.-研究史的検討
刊行年:1988/05
データ:歴史時代土器研究 2 歴史時代土器研究同人会
岩手
2014. 守屋 嘉美 森嘉兵衛著『奥羽社会経済史の研究/平泉文化論』森嘉兵衛著作集 第一巻
刊行年:1989/01
データ:日本歴史 488 吉川弘文館 書評と紹介
岩手
2015. 林 亮勝 板橋源監修・佐々木邦世編『平泉町史』総説・論説編
刊行年:1989/08
データ:日本歴史 495 吉川弘文館 書評と紹介
岩手
2016. 神居 敬吉 前九年合戦と貞任伝説
刊行年:1989/12
データ:川内古代史論集 5 東北大学古代史研究会
岩手
2017. 大石 直正 東北中世村落の成立.-中尊寺領骨寺村
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館
岩手
2018. 斉藤 利男 二つの平泉・二つの京都
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館
岩手
2019. 関 幸彦 伝説は語る(平泉での義経)|義顕・秀衡・平泉(その後の義経・静|再び奥州へ|鎌倉と平泉|頼朝の夢|義経の最期)|再び伝説は語る(海を渡る義経)
刊行年:1990/07
データ:『源義経 伝説に生きる英雄』 清水書院
岩手
2020. 伊藤 博幸 胆沢城跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版
岩手