北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2162件中[2141-2160]
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2141. 本城 文雄(編) 地名解|和人の渡来と
蝦夷
人との接触|根室アイヌの熊祭の由来と儀式|口碑伝説集
刊行年:1933/04
データ:根室・千島両国郷土史 本城寺(編)
2142. 金田一 京助 アイヌ語学の稀有の先進.-亀田次郎氏発見の「番人円吉
蝦夷
記」に就て-
刊行年:1938/08
データ:学鐙 42-8 丸善株式会社
2143. 高倉 新一郎 北海道山名考|チャランケ閑談|メノコの姿|アイヌと種痘|コタン漫筆|
蝦夷
からウタリーへ|農業者としてのアイヌ
刊行年:1942/07
データ:『北辺・開拓・アイヌ』 竹村書房
2144. 高倉 新一郎
蝦夷
の農業(明治以前の北海道に於ける農牧業.-北海道酪農発達史のために)
刊行年:1957/03
データ:北方文化研究報告 12 北海道大学北方文化研究室
2145. 佐藤 茂美|池添 博彦
蝦夷
地紀行の食文化考.-ブラキストン、 ケプロン、 バードおよびランドーの紀行文について
刊行年:1994/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 31 帯広大谷短期大学
2146. 市毛 幹幸
蝦夷
地の「無事」と「御味方」アイヌ認識.-十八世紀における地域的展開
刊行年:2007/02
データ:日本歴史 705 吉川弘文館
2147. 市毛 幹幸 民族衝突の記憶.-「津軽一統志」巻一〇収載の寛文
蝦夷
蜂起関連資料と叙述の継承
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会
2148. 谷本 晃久 知里氏の民族誌研究の可能性.-近世
蝦夷
地の漁場儀礼分析への応用の試み
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保-人と学問』 北海道大学出版会 研究者としての知里真志保
2149. 菅江 真澄(著)|内田 武誌・宮本 常一(編)
蝦夷
喧辞辯|えみしのさえき|ひろめかり|
蝦夷
迺天布利|えぞのてぶり|知誌座濃胆岨|ちしまのいそ
刊行年:1971/11
データ:菅江真澄全集 2 未来社
2150. 本田 克代 東
蝦夷
地を歩く(大平洋を歩く〈ビロウからシレトコへ|アバシリ越え・ニシベツ騒動〉)|西
蝦夷
地のアイヌ道を歩く(オホーツクを歩く〈サルプトからシレトコへ|メナシの豪勇たち|松浦武四郎のみたアイヌ世界〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
2151. 高倉 新一郎|関 秀志 新しい歴史(異人の島)|北からの文化(擦文文化とオホーツク文化|アイヌ文化の北方的なもの)|アイヌの文化(衣服|食物|住居|狩猟と漁撈|信仰)|北方の調査と探検(古代・中世の北方知識|ヨーロッパ人の
蝦夷
地記事)|松前藩(松前藩の特色|藩の成立と場所制度|交易|場所請負制とアイヌ
蝦夷
島の産物)|鰊と鮭(
蝦夷
地の鮭)
刊行年:1977/11
データ:『北海道の風土と文化』 山川出版社 関氏が高倉氏の既発表論文を骨子としてまとめたもの
2152. 喜田 貞吉 我々アイヌの後裔なる奥州人|アイヌの祖先を犬といふ事|北海道のアイヌと奥州の
蝦夷
|アイヌは白人系か|アイヌ族と日本民族との歩み寄り|アイヌの血
刊行年:1935/10
データ:『齋東史話』 立命館出版部
2153. 久保寺 逸彦 アイヌ(人種的特徴位置|人口|
蝦夷
とアイヌ|言語|日本内地のアイヌ地名|アイヌの叙事詩|社会|衣食住|宗教)
刊行年:1951/04
データ:世界歴史事典 1 平凡社
2154. 小関 一雄 義経神社|オキクルミカムイの像|判官館城址|染退の大酋長シヤクシヤインと寛文九年の
蝦夷
の大攪乱|日高国地名解(アイヌ語)
刊行年:1956/07
データ:『日高今昔叢誌』 私家版 1955/12初
2155. 佐藤 彌十郎 この年
蝦夷
大乱あり岩内尻深のアイヌまた反乱す|安政年間の土人の待遇|岩内のアイヌ|岩内郡古宇郡アイヌ語地名解
刊行年:1966/11
データ:岩内町史
2156. 阿部 たつお|村岡 格 アイヌ生活品コレクション|寛政
蝦夷
乱|アイヌ風俗調査所|アイヌ風俗絵葉書|虻田村土人学校|アイヌ盛装の写真
刊行年:1968/03
データ: 村岡 潤一郎(私家版)
2157. 佐々木 米太郎 伝説|酋長バフラ並にメンカクシ家譜|唐太島人家屋の事|夷人の教訓|全道舊土人|頒布人口表|役土人の系統|アイヌ風俗と故事|夷人食料とする草木の事|
蝦夷
人の薬草並毒草
刊行年:1936/01
データ:釧路郷土史考
2158. 金田一 京助 ユーカラの話|謎のアイヌ民族|シーボルトとアイヌ語学|チエインバレン先生とアイヌ語|
蝦夷
知識の消長|アイヌのマスク|アイヌの黥|アイヌの守神|アイヌの神と熊の話|熊祭の話
刊行年:1936/03
データ:『学窓随筆』 人文書院
2159. 島谷 良吉 津軽海峡の自然性|アイヌ|大和民族北進と建設|大和民族津軽海峡を渡る|安東氏の渡峡|蠣崎氏の海峡支配|
蝦夷
の介抱|津軽海峡世界史的連関|津軽海峡の軍事的・政治的意義
刊行年:1944/01
データ:『津軽海峡の史的研究』 晴南社
2160. 丸瀬布郷土史研究会・丸瀬布町史編さん委員会 インカルシの伝説|旧記によるユウベツの認識|
蝦夷
に関する最古の記録|湧別アイヌ|川上アイヌ|酋長制度|ユウベツの水源(語源)を尋ねる|明治期における丸瀬布地方のアイヌ一族とその生活
刊行年:1966/05
データ:『郷土のあけぼの』 丸瀬布町 先史