北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7347件中[2181-2200]
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2181. 大西 秀之 環境変動と人類の適応戦略.-「中世温暖期」とオホーツク文化の生物資源の利用を巡って
刊行年:2008/04
データ:ビオストーリー 9 生き物文化誌学会 『トビニタイ文化からの
アイヌ
文化史』 北海道
2182. 石崎 高臣 陸奥北陸の生業と交流
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像 岩手
2183. 乾 哲也 厚真の遺跡を支えたもの.-交易・シカ資源
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像 北海道
2184. 菊池 俊彦 環オホーツク海域の超遠距離交易.-セイウチ牙製品をめぐって
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方世界を行きかうヒトとモノ オホーツク文化 北方
2185. 木山 克彦 靺鞨・渤海・女真の考古学
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方世界を行きかうヒトとモノ 北方
2186. 蓑島 栄紀 北海道太平洋側におけるシカ皮・ワシ羽の生産・流通と生態系
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方世界を行きかうヒトとモノ 北海道
2187. 荒山 千恵 石狩低地帯から出土した縦槌について
刊行年:2011/03
データ:北海道考古学 47 北海道考古学会 擦文文化|
アイヌ
文化期|木製品|工具|木槌(ハンマー)|縦槌|製作技術 北海道
2188. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅱ).-特に北方四島の先史文化研究を中心に
刊行年:2017/03
データ:北海道博物館研究紀要 2 北海道博物館 調査報告 縄文文化期|続縄文文化期|擦文文化期|オホーツク文化期|
アイヌ
文化期|史跡 北方
2189. 喜田 貞吉 大正四年東北遊記(上)(常磐線の横穴群|奥州国分寺|国分尼寺|厨川柵|蝦夷塚|
アイヌ
の後裔たる奥州人|
アイヌ
の後裔と言はれる誇り|厨川の柵|奥州城塞の特徴)
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3 史誌出版社 東北日誌抄 東北
2190. 平光 吾一|椎名 順二|中野 曄|新藤 省三|佐野 好
アイヌ
人体質の研究(其一)(研究の経過と其序|
アイヌ
人屍体肉眼的の観察|剖検所見殊に筋系統と内臓所)
刊行年:1930/01
データ:人類学雑誌 45-1 東京人類学会 北海道
2191. 工藤 雅樹 毛人(エミシ)・蝦夷(エミシ)・蝦夷(エゾ)|北日本古代文化の形成(日本列島の自然環境|考古学と土器|縄文文化・続縄文文化|弥生文化|東北地方の古墳文化)|律令国家と蝦夷(国造制から国郡制へ|蝦夷世界へのまなざし|蝦夷支配の新体制|全面対決の時代|王朝国家と蝦夷|古代蝦夷の終焉)|古代蝦夷の文化と社会(北日本の古代文化|
アイヌ
社会とその文化|部族制社会|古代蝦夷の社会構造)|蝦夷
アイヌ
説と蝦夷辺民説(石器時代人
アイヌ
説と蝦夷
アイヌ
説|蝦夷辺民説|戦後の人類学研究|蝦夷
アイヌ
説を見なおす|古代の蝦夷)
刊行年:2000/09
データ:『古代蝦夷』 吉川弘文館 東北
2192. 児玉 作左衛門 阿倍臣比羅夫の渡島遠征に関する諸問題 Ⅰ渡島蝦夷と陸奥蝦夷
刊行年:1968/03
データ:北方文化研究 3 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『明治前日本人類学・先史学史-
アイヌ
民族史の研究(黎明期)』 北海道
2193. 児玉 作左衛門 阿倍臣比羅夫の渡島遠征に関する諸問題 Ⅱ阿倍臣の北進|Ⅲ阿倍臣の粛慎征討
刊行年:1970/03
データ:北方文化研究 4 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『明治前日本人類学・先史学史-
アイヌ
民族史の研究(黎明期)』 東北|北方
2194. 瀬川 拓郎 擦文時代における沿岸部集落の性格.-小平町高砂遺跡の例
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 オホーツク文化・擦文文化 『
アイヌ
・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみた
アイヌ
社会成立史』 北海道
2195. エウドキーヤ・M・サドブニコワ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 イテリメン.-伝統的生業の過去と現在
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかの
アイヌ
文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「イテリメンの過去と現在の伝統的生業活動の展望」(2000/03)として 北方
2196. ウラジミール・M・ヌターユルギン∥大島 稔|永山 ゆかり訳 コリヤークの漁撈.-漁具と漁法
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 露文要旨は『北方諸民族文化のなかの
アイヌ
文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編、2000/03) 北方
2197. 瀬川 拓郎 刻印記号の意味
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 擦文文化からの視点 『
アイヌ
・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみた
アイヌ
社会成立史』 北海道
2198. 天野 哲也 クマは何故、畏敬の念を抱かれるか
刊行年:2005/11
データ:『クマ送りの世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウムⅡ「考古学から探るクマ送りの起源」 『
アイヌ
のクマ送りの世界』 北海道
2199. 宇田川 洋 考古学から探る「クマ送り」の起源
刊行年:2005/11
データ:『クマ送りの世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウムⅡ「考古学から探るクマ送りの起源」 『
アイヌ
のクマ送りの世界』 北海道
2200. 児島 恭子 口承文芸・文献史料にみられる送り儀礼
刊行年:2005/11
データ:『クマ送りの世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウムⅠ「クマ送りの民族誌」 『
アイヌ
のクマ送りの世界』 北海道