北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
710件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 松本 建速 大会報告
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 東北
222. 松本 建速 蝦夷とは誰か.-移住の視点から日本列島上の歴史を語る
刊行年:2010/03
データ:東海
史学
44 東海大学
史学
会 2009年度東海
史学
会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 基調報告 東北
223. 小口 雅史|遠藤 祐太郎 尊経閣文庫所蔵『桑華書志』にみえる『前九年合戦絵詞』『後三年合戦絵詞』関係記事
刊行年:2010/03
データ:法政
史学
73 法政大学
史学
会 史料紹介 東北
224. 永山 修一 ヨーゼフ・クライナー、小口雅史、吉成直樹編『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』
刊行年:2010/09
データ:法政
史学
74 法政大学
史学
会 書評と紹介 青森|北海道|北方
225. 鐘江 宏之 2010年の歴
史学
会-日本 古代六
刊行年:2011/05
データ:
史学
雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望 北海道|東北
226. 大高 広和 ヨーゼフ・クライナー/吉成直樹/小口雅史編『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』
刊行年:2011/09
データ:
史学
雑誌 120-9 山川出版社 新刊紹介 青森
227. 小野 真嗣 後三年合戦と源義光.-河内源氏の東国進出を中心として
刊行年:2012/09
データ:駿台
史学
146 駿台
史学
会 東北
228. 伊藤 博幸 菊池俊彦編『北東アジアの歴史と文化』
刊行年:2012/09
データ:法政
史学
78 法政大学
史学
会 書評と紹介 北海道|東北|北方
229. 石黒 盛久 保立道久著『義経の登場』
刊行年:2012/10
データ:北陸
史学
59 北陸
史学
会 書評 岩手
230. 河名 勉 古代の夷と蝦夷戦争.-上総国夷郡の神火を中心に
刊行年:2013/05
データ:千葉
史学
62 千葉歴
史学
会 東北
231. 大高 広和 大宝律令の制定と「蕃」「夷」
刊行年:2013/12
データ:
史学
雑誌 122-12 山川出版社 東北
232. 大高 広和 樋口知志著『阿弖流為―夷俘と号すること莫かるべし―』(ミネルヴァ日本評伝選)
刊行年:2014/10
データ:
史学
雑誌 123-10 山川出版社 新刊紹介 東北
233. 五十嵐 基善 古代東北における軍事行動の特質.-律令制国家と蝦夷の軍事力
刊行年:2018/03
データ:駿台
史学
163 駿台
史学
会 軍事力の性格|戦術変革の有無 東北
234. 山口 博之 虚空蔵大台滝遺跡の「銅製品小塔」小考.-銭弘俶塔相輪の可能性について
刊行年:2019/10
データ:米沢
史学
35 米沢
史学
会 秋田
235. 磐城高校
史学
研究部 平市高久神谷作第104号墳発掘調査報告
刊行年:1964/05
データ:磐城考古 22 磐城考古学会 福島
236. 入間田 宣夫 平泉「柳の御所」の発掘と文献
史学
刊行年:1992/05
データ:宮城歴史科学研究 34 『中世武士団の自己認識』 岩手
237. 小口 雅史 はじめに|防御性集落の時代背景-文献
史学
の立場から
刊行年:2006/08
データ:『北の防御性集落と激動の時代』 同成社 北日本古代防御性集落をめぐって 東北
238. 工藤定雄教授還暦記念会編 -
刊行年:1973/11
データ:『最上川流域の歴史と文化-工藤定雄教授還暦記念論文集』 山形
史学
研究会 -
239. 藤村 千与子 東北地方の円盤状土製品について
刊行年:1983/03
データ:法政史論 10 法政大学大学院日本
史学
研究ノート 東北
240. 平野 邦雄 古代ヤマトの世界観.-ヒナ(夷)・ヒナモリ(夷守)の概念を通じて
刊行年:1986/03
データ:史論 39 東京女子大学学会
史学
研究室 東北