北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2162件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 菊池 勇夫
蝦夷
島と北方世界(日本史と北方史|列島北部の住民|エミシからエゾへ-古代~中世前期|松前(和人地)と
蝦夷
地-中世後期~近世中期|近代化とアイヌ社会-近世後期~近現代)|あとがき
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館 北海道
222. 関口 明 八、九世紀における移配
蝦夷
の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 『古代東北の
蝦夷
と北海道』 東北
223. 永田 富智 和人の進出と
蝦夷
貿易(『新羅之記録』)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社
蝦夷
ヶ島から北海道へ-歴史 コラム 北海道
224. 金野 静一 清衡支配.-
蝦夷
との境界を意識
刊行年:2002/09/20
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡37 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
225. 藤沢 敦 創出された境界.-倭人と
蝦夷
を分かつもの
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 民族・国家・階級 境界|倭人|
蝦夷
|城柵遺跡 東北
226. 菊池 山哉
蝦夷
之研究(下ノ壹) 津軽之
蝦夷
(江戸時代の狄|上代の津軽|系譜から観た安東氏|中世の津軽
蝦夷
|近世の津軽|考古学から観た
蝦夷
|結論)|出羽の
蝦夷
(出羽の柵|出羽の反乱|考古学上の出羽|平安初期の同化|小野ノ小町と清原ノ武則)
刊行年:1948/01
データ:多麻史談 16-1 木曾呂之研究(其拾四) 元慶の乱 『
蝦夷
と天ノ朝の研究』 青森
227. 喜田 貞吉 「
蝦夷
」から「アイヌ」へ=名称の変遷(上)(中)(下の一)(下の二) (東北民族研究の三)
刊行年:1929/04-1930/03
データ:東北文化研究 2-1~4 史誌出版社 『喜田貞吉著作集』9
蝦夷
の研究 東北
228. 米澤 康 日本書紀の
蝦夷
に関する記載.-その成立過程を中心として
刊行年:1956/12
データ:文化史学 12 文化史学会(同志社大学文学部内) 「日本書紀の
蝦夷
に関する記載について」(日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10) 『日本古代の神話と歴史』 東北
229. 八木 光則
蝦夷
と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) 『古代
蝦夷
社会の成立』 東北|北海道
230. 松尾 光 阿弖流為と坂上田村麻呂・
蝦夷
の反乱
刊行年:1995/05
データ:『争乱の日本古代史』 廣済堂出版 『古代の王朝と人物』 東北
231. 松本 建速
蝦夷
とは誰か.-移住の視点から日本列島上の歴史を語る
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ
蝦夷
とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 基調報告 東北
232. 小林 庄次郎
蝦夷
征服に関する伝説に就て|同(承前)
刊行年:1907/03|04
データ:歴史地理 9-3|4 日本歴史地理学会 四道将軍の派遣|崇神朝
蝦夷
討伐に関する常陸風土記の所伝|武内宿禰の東巡及び日高見国|日本武尊の東征 東北
233. 岡田 茂弘
蝦夷
の内属化とその文化∥東北の城柵
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と
蝦夷
∥古代の東北経営 東北
234. 及川 洵
蝦夷
の生業 農業(畑).-わらの堆肥使用も
刊行年:2000/03/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産705 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
235. 工藤 雅樹
蝦夷
の強制移住.-朝廷側移民と表裏一体
刊行年:2006/11/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道22 『平泉藤原氏』 岩手
236. 工藤 雅樹
蝦夷
とは.-朝廷に従わぬ東の人々
刊行年:2007/10/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道42 『平泉藤原氏』 岩手|秋田
237. 東北大学東北文化研究会編 -
刊行年:1957/09
データ:『
蝦夷
史料』 吉川弘文館 東北
238. 和泉 竜一 「
蝦夷
」と「熊襲」(東北に「
蝦夷
」という人種がいたのか|九州に「熊襲」という人種がいたのか)
刊行年:1984/12
データ:『前九年・後三年合戦と平泉百年の栄華』 県南民報社 『後三年合戦論-付・前九年の役その他随筆』の第5版に際して書名変更。初版所収の「「
蝦夷
」とはなにか」を大幅に増補改訂したもの 東北
239. 和泉 竜一 後三年合戦論(七).-
蝦夷
とは何か(下)
刊行年:1980/03/30
データ:県南民報 県南民報社 『後三年合戦論-付・前九年の役その他随筆』 東北
240. 高橋 與右衛門
蝦夷
の生業 鉄器生産・加工.-5世紀代には確立
刊行年:2000/01/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産663 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手