北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
288件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 喜田 貞吉 蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史
講演
会記事に梗概 生蕃・熟蕃|悪路王|坂東の安危 『喜田貞吉著作集』9蝦夷の研究 東北
222. 辻 善之助 平安朝仏教史上に於ける中尊寺の地位
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史
講演
会記事に梗概 『日本仏教史之研究』|『平泉町史』3総説・論説編 岩手
223. 小金井 良精 日本民族中の南方要素の問題に就て
刊行年:1936/06
データ:人類学雑誌 51-6 東京人類学会 東京人類学会・日本民族学会連合大会第一回紀事(一般
講演
抄録,1936/11)|『人類学研究』続篇 人種
224. 林 欽吾 過去に於ける千島アイヌ族に就て
刊行年:1936/11
データ:東京人類学会・日本民族学会連合大会第一回紀事 東京人類学会・日本民族学会連合大会事務所 一般
講演
抄録 『日本民俗文化資料集成』23北の民俗誌-サハリン・千島の民族 北方
225. 白鳥 庫吉 土蜘蛛伝説に就いて
刊行年:1938/09
データ:民族学研究 4-3 三省堂 公開
講演
抄録「土蜘蛛伝説に就て」東京人類学会・日本民族学会連合大会第三回紀事(1939/01) 『白鳥庫吉全集』2日本上代史研究 下 東北
226. 津田 左右吉 平泉の文化(上)-小京都を築く|(中)-新しい営みの礎|(下)-古典を生す心
刊行年:1947/10/08-10
データ:新岩手日報 新岩手社 平泉青年講習会における
講演
を菅野昭純が要領筆記したもの 『津田左右吉全集』23論叢 二|『津田左右吉と平泉-見果てぬ夢-』 岩手
227. 柏倉 亮吉 山形県の古墳
刊行年:1977/11
データ:山形考古 3-1 山形考古学会 山形考古学会第六回総会
講演
録 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 山形
228. 山田 秀三 地名いまむかし
刊行年:1981/03
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 22 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(6) 4月例会
講演
(山田秀三先生の80才のお誕生日ならびに北海道文化賞受賞を祝う会)(田村 すゞ子記) アイヌ語
229. 山田 秀三 地名研究と私
刊行年:1983/11
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 27 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(11) 山田秀三先生の著作集『アイヌ語地名の研究』の出版を祝う会
講演
(田中 聖子記) アイヌ語
230. 小嶋 芳孝 日本海の島嶼から見た地域間交流史
刊行年:2002/07
データ:富山市日本海文化研究所紀要 16 富山市日本海文化研究所 市史研究あおもり4をベースにした
講演
録 東北|北海道
231. 武田 佐知子 環日本海交流と渟足柵
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』2000年度~2003年度科学研究費補助金基盤研究(A)-(2)研究成果報告書(研究代表者:小林 昌二) 新潟大学人文学部 研究成果公開シンポジウム(2004年2月29日)
講演
新潟
232. 瀬川 拓郎 異文化・商品・共生.-交易と古代北海道狩猟採集社会の転換
刊行年:2006/09
データ:考古学研究 53-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第52回総会記念
講演
・研究報告(上) 擦文文化|アイヌ・エコシステム|境界|青苗文化 北海道
233. 高瀬 克範 儀礼と交換.-弥生1期の秋田平野から津軽平野の事例
刊行年:2006/09
データ:考古学研究 53-2 考古学研究会(岡山) 考古学研究会第52回総会記念
講演
・研究報告(上) 独鈷石|環状石斧|多頭石斧|類遠賀川系土器棺 秋田|青森
234. 小野 正敏 平泉と鎌倉、発掘された虚と実
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館 第6回大学院
講演
会 岩手
235. 玉井 哲雄 平泉・鎌倉の建築文化
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|国立歴史民俗博物館 第6回大学院
講演
会 岩手
236. 小林 昌二 『日本書紀』皇極紀から見た渟足・磐舟柵|沼垂城木簡の発見
刊行年:2008/03
データ:『渟足・磐舟柵の基礎的研究』 小林 昌二(新潟大学))
講演
レジュメ 新潟
237. 藤本 強 世界遺産について.-常呂遺跡の課題
刊行年:2008/07
データ:『世界遺産と常呂遺跡』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 基調
講演
北海道
238. 長岡 龍作 みちのく・肖像の風景
刊行年:2010/02
データ:『東北人の自画像』 東北大学出版会 鑑真|慈覚大師|立石寺|藤原道長|経筒|藤原清衡|一遍 山形|岩手
239. 柏倉 亮吉 出羽文化の源流
刊行年:1990/12
データ:山形県地域史研究 16 山形県地域史研究協議会 第十六回研究大会特別
講演
船形山神社神体|三崎山青竜刀|大ノ腰古墳|押出遺跡彩文土器 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 山形
240. 新野 直吉 環日本海時代の先駆者安東氏
刊行年:1994/
データ:『秋田のいにしえ』 11
講演
要旨