北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
739件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 大矢 邦宣 北奥の東山
道
と「陸奥大
道
」
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 東北
222. 寺村 光晴 タマの
道
.-タマからみた弥生時代の日本海
刊行年:1990/07
データ:『海と列島文化』 1 小学館 大陸との文化交流 東北
223. 大塚 和義 「昆布の
道
」の交流(古代漂流95)
刊行年:1991/06/21
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 独=トッカリ 『古代史を語る』|『アイヌ 海浜と水辺の民』 北海
道
224. 入間田 宣夫 遺跡保存と遊水地計画 期待される両立への
道
刊行年:1991/12/18
データ:朝日新聞 『中世武士団の自己認識』 岩手
225. 佐々木 高明 ナラ林文化の展開.-北からの文化の
道
刊行年:1992/08
データ:『謎の王国・渤海』 角川書店 Ⅰ講演 北方
226. エルンスト・V・シャフクノフ 北東アジア民族の歴史におけるソグド人の黒貂の
道
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海
道
開拓記念館 渤海|女真|ゾロアスター教 北方
227. 伊東 金次郎 原初的な日本人の山岳信仰.-修験
道
を通して考える
刊行年:1993/05
データ:北上市立博物館研究報告 9 北上市立博物館 東北
228. 千田 稔 行基図と北辺の発見.-飛鳥から粛慎への
道
刊行年:1993/11
データ:『エミシとは何か-古代東アジアと北方日本』 角川書店 有間浜|渡嶋|雁
道
『風景の考古学』 北方
229. 小林 法
道
北海
道
アイヌ建築の平面規模.-白老地方と二風谷地方
刊行年:1994/09
データ:日本建築学会大会学術講演梗概集 北海
道
北海
道
230. 乾 芳宏 北海
道
の恵山式土器について.-
道
北および
道
東史料を中心として
刊行年:1996/05
データ:史峰 22 新進考古学同人会 北海
道
231. 小嶋 芳孝 環日本海交流史から見た渤海と北陸
道
刊行年:1996/10
データ:『波濤をこえて-古代・中世の東アジア交流-』 石川県立歴史博物館 北方
232. エルンスト・V・シャフクノフ 北東アジア民族の歴史におけるソグド人の黒貂の
道
刊行年:1998/08
データ:東アジアの古代文化 96 大和書房 北方
233. 小桧山 六郎 会津と四
道
将軍の伝説.-古代会津の地名の由来
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代 福島
234. 高橋 富雄 大彦命伝承歴史地理考証.-磐越古代の
道
刊行年:1999/11
データ:福島県立博物館紀要 14 福島県立博物館 福島
235. 大矢 邦宣 滅亡.-「征伐」をして教えられる武士の
道
刊行年:2001/01/14
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(48) 『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』 岩手
236. 久保 泰
道
南地方における考古学の動向.-1970年代以降について
刊行年:2001/03
データ:『渡島半島の考古学』 南北海
道
考古学情報交換会20周年記念論集作成実行委員会 北海
道
237. 野村 崇 土鍋のきた
道
.-千島・カムチャツカへの文化伝播
刊行年:2001/03
データ:北方博物館交流 13 北海
道
北方博物館交流協会 北方
238. 佐藤 仁 源常・中野・五本松.-東根
道
北辺の諸問題
刊行年:2001/03
データ:浪岡町史研究年報 Ⅳ 浪岡町史編さん室 山辺郡 青森
239. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海
道
・東山
道
利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)∥八木書店(発売) 共同研究報告-国司の旅 陸奥守橘為仲|武隈の松 福島
240. 高橋 富雄 古事記相津伝承東
道
論.-鬼怒川 大川将軍
道
刊行年:2002/03
データ:福島県立博物館紀要 16 福島県立博物館 福島