北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
868件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 鈴木 拓也 古代
陸奥
国の官制
刊行年:1994/03
データ:日本文化研究所研究報告別巻 31 東北大学文学部日本文化研究施設 『古代東北の支配構造』 東北
222. 櫻井 伸孝
陸奥
の砂金
刊行年:1997/04
データ:『地方史事典』 弘文堂 東北 東北
223. 今泉 隆雄
陸奥
国と白河郡
刊行年:2001/03
データ:『関和久官衙遺跡保存管理計画書』 泉崎村教育委員会 関和久官衙遺跡の概要-遺跡の歴史的環境 福島
224. 岡田 茂弘
陸奥
国府多賀城の建設
刊行年:2003/03
データ:東北歴史博物館研究紀要 4 東北歴史博物館 宮城
225. 辻 秀人
陸奥
の古代瓦研究
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5 東北大学文学部考古学研究会 第49回例会報告要旨 東北
226. 古川 一明
陸奥
国府多賀城の終末
刊行年:2010/09
データ:『多賀城・大宰府と古代の都』 東北歴史博物館 各論 宮城
227. 長島 榮一
陸奥
国府の成立
刊行年:2011/12
データ:古代文化 63-Ⅲ 古代学協会 宮城
228. 大塚 徳郎 平安末期の
陸奥
守及び
陸奥
出羽按察使
刊行年:1952/09
データ:地域社会研究 3・4 東北大地域社会研究会 東北
229.
陸奥
国戸口損益帳(
陸奥
国の人口増減を記した文書)
刊行年:1985/10
データ:『昭和六十年 正倉院展 目録』 奈良博 東北
230. 安部 元雄
陸奥
話記の源頼義|
陸奥
話記の佐伯経範
刊行年:1989/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-9 学燈社 岩手
231. 松井 吉昭
陸奥
国骨寺村絵図|
陸奥
国骨寺村絵図を歩く
刊行年:1991/01
データ:『絵引荘園絵図』 東京堂出版 岩手
232. 大塚 徳郎 九世紀初めまでの
陸奥
出羽按察使と
陸奥
守
刊行年:1992/03
データ:古代文化史論攷 11 東北
233. 大矢 邦宣
陸奥
守秀衡.-北の罪わが身に受ける
陸奥
守
刊行年:2000/10/29
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(41) 『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』 岩手
234. 及川 司|杉沢 昭太郎
陸奥
のかわらけ(
陸奥
北部1-岩手県)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 土器 岩手
235. 佐藤 洋
陸奥
のかわらけ(
陸奥
南部2-宮城県)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 土器 宮城
236. 平田 禎文
陸奥
のかわらけ(
陸奥
南部1-福島県)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 土器 福島
237. 大日方 克己 八月駒牽.-古代国家と貢馬の儀礼
刊行年:1993/09
データ:『古代国家と年中行事』 吉川弘文館 古代史研究6(1987/11)「駒牽の基礎的考察」を改稿。元ふれていなかった
陸奥
交易御馬に新たにふれる
陸奥
交易御馬 東北
238. 金野 静一 平氏、平泉を懐柔.-秀衡の実力 都でも確立
刊行年:2004/02/19
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡96
陸奥
守藤原秀衡|越後守城資永 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
239. 高橋 富雄 古代東国の貢馬に関する研究.-「馬飼」の伝統について
刊行年:1958/10
データ:歴史 17 東北史学会
陸奥
交易御馬 『馬の文化叢書』2古代 馬と日本史1 東北
240. 高橋 富雄 奥州藤原氏の貢馬について
刊行年:1959/11
データ:日本歴史 137 吉川弘文館 歴史手帖
陸奥
交易御馬 『奥州藤原氏 その光と影』 東北