北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
300件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
221. 坂本 和俊
陸奥国
色麻郡と播磨国飾磨郡.-佐伯部設置時期をめぐって
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート 宮城
222. 菅野 成寛 「
陸奥国
骨寺村絵図」の宗教史.-窟信仰と村の成り立ち
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 岩手
223. 出浦 崇 上野国からみた
陸奥国
.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
224. 柳澤 和明 過去の歴史地震・火山災害に学ぶ.-9世紀の
陸奥国
と出羽国
刊行年:2011/11
データ:福島県歴史資料館地域史研究講習会レジュメ 福島県歴史資料館 東北
225. 渡邊 誠 自然災害と民衆・国家.-九世紀
陸奥国
奥郡の騒擾
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 鳴子火山|公民と俘囚|免課役|被災地復興|渕原批判|磐城臣雄公 東北
226. 今泉 隆雄 宮城の夜明け(旧石器の森と宮古島の縄文人|稲作の開始から首長の誕生へ)|律令国家と蝦夷(
陸奥国
における宮城県域の位置づけ|
陸奥国
の始まり|蝦夷|
陸奥国
の辺境支配|多賀城の支配|動乱の時代)|花開く仏教文化(寺と仏|天平産金)
刊行年:1999/03
データ:『宮城県の歴史』 山川出版社 宮城
227. 菅原 光聴
陸奥国
骨寺村絵図(詳細図)|
陸奥国
骨寺村絵図(簡略図)|
陸奥国
骨寺村絵図(詳細図)紙背差図 模写|骨寺村所出物日記|骨寺村在家日記|藤原清衡中尊寺経蔵別当職補任状案|中尊寺経蔵別当蓮光譲状案
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔骨寺村荘園遺跡〕 岩手
228. 古尾谷 知浩 姫路市豆腐町遺跡出土漆紙文書について
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から 東北
229. 林 陸朗 八・九世紀に於ける同族関係の一考察.-
陸奥国
に於ける氏姓を中心に
刊行年:1953/01
データ:国史学 59 国史学会 『上代政治社会の研究』 東北
230. 村尾 次郎 所謂『
陸奥国
戸籍』に現はれた辺地村落の状態.-文書様式の検討を通して
刊行年:1956/04
データ:芸林 7-2 芸林会 『律令財政史の研究』 東北
231. 宮崎 道生 風土と人間-神秘と反骨の青森県|原始・古代-えみしのくにから
陸奥国
へ(津刈蝦夷)
刊行年:1970/07
データ:『青森県の歴史』 山川出版社 青森
232. 宮崎 道生|村越 潔 原始・古代-えみしのくにから
陸奥国
へ(亀ケ岡式土器と田舎舘式土器)
刊行年:1970/07
データ:『青森県の歴史』 山川出版社 青森
233. 比護 隆界 大仏造顕と大伴氏(上)(下).-「賀
陸奥国
出金詔書歌一首」の意味するもの
刊行年:1983/03|1987/03
データ:文芸研究 49|57 明治大学文芸研究会 宮城
234. 桑原 滋郎 律令時代(多賀城以前の
陸奥国
|城柵的支配の確立|支配強化と民衆の抵抗|古代東北北部の実像)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 郡山遺跡|名生館|後藤遺跡 宮城
235. 神 英雄 古代
陸奥国
における寺院の性格と成立事情.-所謂城柵付属寺院説についての検討
刊行年:1986/04
データ:『日本仏教史の研究』 永田文昌堂 城柵付寺院 東北
236. 神 英雄 古代
陸奥国
における『官寺』と『私寺』.-城柵・官衙「付属寺院」説の再検討
刊行年:1989/02
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 27 共同研究 古代氏族と宗教(Ⅰ) 東北
237. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 御堂関白記注釈ノート〔十二〕.-
陸奥国
交易御馬
刊行年:1990/01
データ:国文学 言語と文芸 105 長保元年五月 東北
238. 彦由 三枝子 桓武天皇朝に於ける紀古佐美政権と教育政策.-
陸奥国
博士・医師を中心に
刊行年:1993/07
データ:政治経済史学 325 日本政治経済史学研究所 古代国家の外交政策と教育政策 東北
239. 真保 昌弘 古代
陸奥国
初期寺院建立の諸段階.-素弁、単弁、複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版 東北
240. 黒田 日出男 描かれた東国の村と堺相論.-
陸奥国
中尊寺領骨寺村絵図との〈対話〉
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社 岩手