北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
254件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 渥美 賢吾 関東系土師器と湖西産
須恵器
と.-土器のうごきからみた7世紀の東国
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 定着と漂泊-古代・中世 宮城|福島
222. 藤原 弘明 最北の
須恵器
窯-五所川原
須恵器
窯跡群|
須恵器
工人の村-隠川(4)遺跡|畠跡と考えられる畝状遺構-隠川(12)遺跡∥工人特有の印-
須恵器
の箆記号
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム 青森
223. 川崎 利夫 羽前水沢附近における中世火葬墳墓と
須恵器
系蔵骨の数例.-中世墳墓の一形態
刊行年:1959/06
データ:山形考古 6 山形考古友の会 山形
224. 三辻 利一 境関館遺跡出土陶器の蛍光X線分析|境関館遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|境関館遺跡出土
須恵器
の胎土分析
刊行年:1987/03
データ:『境関館遺跡発掘調査報告書-中小河川平川改修工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県埋蔵文化財調査センター 青森
225. 鈴木 雅文 福島県相馬市山崎窯跡採集の遺物.-多賀城創建期以前の
須恵器
・瓦窯の一例
刊行年:1988/02
データ:福島考古 29 福島県考古学会 福島
226. 三辻 利一 野尻(4)遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|野尻(4)遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析
刊行年:1996/03
データ:『野尻(4)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的分析 青森
227. 三辻 利一 高屋敷館遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|高屋敷館遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析|高屋敷館遺跡出土土師器の蛍光X線分析
刊行年:1998/03
データ:『高屋敷館遺跡』 青森県教育委員会 自然科学的分析調査の成果 青森
228. 阿部 明彦 古代最上郡に於ける9世紀中葉の土器様相.-大江町藤田窯跡出土
須恵器
を通して
刊行年:2001/06
データ:山形考古 7-1 山形考古学会 史料紹介・研究ノート 山形
229. 阿部 明彦|高桑 弘美 願瀬山・泉谷古窯跡群出土の
須恵器
.-酒田東部丘陵古窯跡群の研究
刊行年:2001/09
データ:庄内考古学 21 庄内考古学研究会 山形
230. 三辻 利一 安田(2)遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|安田(2)遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析
刊行年:2002/03
データ:『安田(2)遺跡Ⅲ-東北縦貫自動車道八戸線(青森~八戸)建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会 青森
231. 三辻 利一 朝日山(2)遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|朝日山(2)遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析
刊行年:2002/03
データ:『朝日山(2)遺跡Ⅳ-東北新幹線建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県教育委員会 青森
232. 利部 修 出羽北半・横手盆地の装飾を施した
須恵器
.-竹原窯跡と富ヶ沢窯跡群を中心に
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会 秋田
233. 阿部 明彦 平野山古窯跡群第14地点1・2号窯跡出土の
須恵器
.-出羽南半における平安前期前半の基準資料
刊行年:2003/07
データ:山形考古 7-3 山形考古学会 山形
234. 三辻 利一 KY1号窯、MZ6号窯、MD16号窯跡出土
須恵器
の蛍光X線分析
刊行年:2003/12
データ:『五所川原
須恵器
窯跡群』 五所川原市教育委員会 自然科学的分析 青森
235. JFEテクノリサーチ株式会社分析・評価事業部埋蔵文化財調査研究室 林ノ前遺跡出土
須恵器
・灰釉陶器の分析調査
刊行年:2006/03
データ:『林ノ前遺跡-県道八戸三沢線改修事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 Ⅱ 青森県教育委員会 自然科学分析 青森
236. 村田 淳 製作技法からみた
須恵器
と灰釉陶器.-貝の淵Ⅰ遺跡出土長頸瓶の再検討から
刊行年:2006/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 25 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート 岩手
237. 畠山 昇
須恵器
大甕が出土した農業集落-山元(3)遺跡|古代の環壕集落-高屋敷館遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代 青森
238. 三辻 利一 野尻(2)遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|野尻(3)遺跡出土火山灰の蛍光X線分析|野尻(2)遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析|野尻(3)遺跡出土
須恵器
の蛍光X線分析
刊行年:1996/03
データ:『野尻(2)遺跡Ⅱ・野尻(3)遺跡-浪岡バイパス建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』 青森県教育委員会 自然科学的分析 青森
239. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 辺境文化の諸問題(北日本の古代文化|
須恵器
と擦文土器|蝦夷と安東氏)
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の考古学』 学生社 歴史考古学研究の展望 糞置庄発掘(角田文衞) 東北
240. 結城 愼一 窯業の導入と展開の構造について(予察)-ミガキのある
須恵器
から|仙台市安養寺下窯跡の再検討-特に平瓦を中心として
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 研究報告書第6冊 宮城